おはようございます。
“英語のスペシャリスト” プロデューサー
花井知哉です。

 
今日は、日本人がよくやる英語の間違いを
一つお伝えします。
 
日本語を一つ一つ訳していけば英文が作れる、
と思っている人が多いんですが、
 
いつもそうとは限りません。
 
 
あなたが目玉焼きを食べたとしましょう。
「卵を焼いた」と、英語でどう表現しますか?

「卵」と「焼く」に分けて考えて
I burned an egg.
 
と表現しますか?
 
 
これだと「卵を焦がした」という
意味になってしまいます^^;
 
こんなことを言って笑われたくないですよね。。
 
正しくは
I fried an egg.
といいます。
 
英語では
油を使ってフライパンで炒めたり
焼いたりすることをfryといいます。
 
ちなみに油で揚げるのはdeep fryといいます☆
 
burnは「燃やす、焦がす」なので注意してくださいね!