こんばんは~!



来てくださりありがとうございます。











今日は私、人生初の人間ドックでした。




まわりから、




「バリウムまずいよー!」




「ぐるぐる回されるよ~!」





「検査が多くて疲れるよ~!」




と脅されて?いましたが、全然たいしたことなかった!というのが今の正直な感想です。












と言うのも、もっと気がかりなことがあったからかもしれません。





娘を初めて保育園(入園が決まった幼稚園ではありません)に一時預けたのです。




昼食なしの、たった三時間なんですが、娘にとっては大冒険だったでしょう。




朝預けた時は、やはり号泣してました。




私の方が後ろ髪ひかれるかな?と思いましたが、それは案外なかったです。




お迎えは母にお願いしていたので、人間ドックが終わって急いでまっすぐ自宅へ!




帰宅すると、そこには朝とは違ってお利口に椅子にお座りして、落ち着いた様子でみかんを食べる娘の姿が…。




そのあまりにも大人な様子に、私の方が号泣して娘をギュッとしてしまいました。




母が言うには、お迎えで母の姿が見えた瞬間、「ばあば!」と口が動いたのが見えて、胸がいっぱいになって、思わずウルウルしてしまったそう。



そして、娘を抱き締めたあとは、もういつもの娘のように、母から離れて遊び始めたみたいです。




園を出るときは、先生に深々とお辞儀をしたのち、手を振り、きちんとご挨拶をしていたようです。




よかったよかった((T_T))









ただ、園に忘れ物があり、夕方娘と再び行ったときは、また娘は泣いちゃいましたけどね…(T.T)





また用事があるときは、幼稚園の練習にもなるので、預けたいと思います。












おまけー。




この間、藁アート見てきましたー。



娘はどーこだ?の写真↑↑↑













娘の幼稚園入園先がようやく決まりました♪



15分くらいの面接は一瞬で終わり、



そんな一瞬のために、前日に綺麗めスタイルに合うパンプスと携帯スリッパを探し歩いた時間と労力のすさまじさよ…。



まあ一安心です。



でもこれからが本番ですね。



幼稚園の行事に参加しつつ、未就学児対象のイベントに行きつつ、娘もママも慣れていきます。



娘は年少ではなくプレなので、まだ制服はないんですが、



カバンを買ってしまおうかどうしようか悩み中。



給食はちゃんと食べれるのだろうか…。



最初は泣くだろうな…。



ママも泣くかもな…。



楽しく行ってくれるかな…。



色々不安です。



でも年少を待たずに入園させるには、私達親の思いがあり、



あと一年家で過ごすよりも、この子は幼稚園で思いっきり活動したほうが伸びるのではないか…など、



期待や希望があります。



見学でも、すっとクラスに入っていき、勝手に一緒に整列して、先生の指示に従って、踊っているのを見て、



集団生活に向いているし、好きなんだろうなと確信しました。



思い通りにいかないこともたくさんあるだろうけど、



揉まれて強くなってもらいたいです。



娘だけでなく、私達親もね。









皆さんおはようございます。



朝もはよから失礼します。










実は今日、幼稚園の入園申込日でして、今、幼稚園の入り口です。





4時すぎ現在。




半数以上が先着順なので、皆さん並びます。




私一番かと思っていたら、7番目でした。




そして私以外皆さんパパさん。




きっと、途中でママさんと交代して、パパさんはお仕事なんでしょうねー。





暗くてスマホいじる以外できませんが、なにもしないで待つのは意外に平気。




早起きも嫌いじゃない…普段は寝ていたいけど、起きろと言われれば起きます。




けど、トイレ行けないのがしんど。




なので、昨夜から水分控えてます。




寒いので温かいお茶を持ってきましたが、多分終わる直前に飲むと思います。




うちはパパが忙しい人なんであてにできず、母に娘をみてもらってます。




本を持ってきましたが、明るくなってからだな~。




抽選も怖いけど、並ぶのも大変だなー。













さて、この土日、動物と触れあってきました。





先週娘はサファリパークで楽しんでいたようなので、





土曜日はりす園に(^^)




ひまわりの種をもらえて、それをあげられるんです。





娘はしばらく私達があげるのを見ていましたが、





「どーじょー。」




とあげていました。




りすさんも、小さい手を娘の手にかけて、高速でモグモグするので可愛かったし、




娘も、




「もんもんもんもん」




と、アテレコ的なことをしていました♪




癒された♪











で、昨日の日曜は、動物とちょっとした遊具(ちっさいメリーゴーランドやゴーカートと、あとは滑り台がいくつか)のある公園へ。




そこでは、アルパカにエサ(有料)をあげられるんですが、




柵に入るなり、アルパカがダッシュして園もらいにくるし、




かなーり近くに寄ってきて、顔にも近づいてくるので、




娘には怖いかな~と思いましたが、




「きゃー♪」




と笑顔で興奮していました。




さすがに、エサはあげられませんでしたけど、




他にもやぎや馬やうさぎや猿などがいて、親子で楽しめました。




他の小さい子は、柵に入るまでは笑顔なんですが、アルパカが突進してくると急に泣き出し、




「帰るーこわいー」




となってました。




うちもこれから恐怖心が芽生えるかもしれませんが、今のところ楽しめてます♪











さて、このあとどうしようかねー。





寒いし暗いし…。











幼稚園、決まるといいなぁ~。