今年のバレンタイン当日、パパがいないので、



三連休に3歳の娘とクッキー作りました♪








ミックスナッツやホップシュガーのトッピング、楽しそうにしてました。




生地は、ホットケーキミックス150グラムとバター70グラムの簡単だけどサックサクのレシピ♪




以前も書きました、山本ゆりさんのレシピです!




あっという間にできるし、美味しくてなくなるのもあっという間でした(笑)










バレンタインはチョコが定番ですが、溶かしたりなんだりが苦手だし面倒だし、





パパはチョコより断然クッキーが好きなので、これにしました。





ちなみに、幼稚園ではチョコ交換とかあまりないので助かります(^∇^)




でも来年は年少だから、ありそう…。










明後日はお弁当の日です。




できたらまたのせますね(°▽°)
皆様おひさしぶりです。



気づけば2019年に突入しておりました。










幼稚園に通う三歳の娘。





冬休み中、私が体調不良だったので、娘はパパと二人で3泊4日でパパの実家へ帰省していました。




帰宅した娘、めっちゃお喋りになっていた!




そして、それまで便座にすわっても全くおしっこがでなかったのに、



何度か出たらしい。




本当に?ママも見たかったーなんて思っていたら、




それから数日で家でもトイレにいくようになり、




新学期が始まっても幼稚園でもトイレにいき用をたせるようになって、




うんちまでトイレでできるようになってしまいました!




急成長に、ママ着いていけない。




笑うしかない…わはは。




びっくり。









本題にはいります。




新学期早々園外保育があったので、お弁当を作りました。







☆鮭とれんこんとしめじのオイスターソース炒め

☆ウインナー

☆ミニトマト

☆ブロッコリー

☆豆

☆アンパンマンおにぎり



娘に何がおいしかったか聞いたら、




「鮭とブロッコリーと麦茶」



と言われました(笑)









娘はちょっと前に、曜日の漢字が読めるようになりました。




「きょうは何曜日?」




とよく聞かれるので、曜日の表示される時計を見ながら教えていたらいつの間にか読めるように。




だから、「消火器」と書いてあるものを指差して、




「ママ、火曜日があったよ!」




と言うし、




「1月18日」と書いてあるものを見て、



「月曜日と日曜日があった!」



と言います(^^)




おもしろーい。








今日もさむいです。




皆様ご自愛ください。
大変大変ご無沙汰しております。



私は元気です。










夏休み中に3歳になった娘。



二学期にはいり、園外活動で先月も今月もお弁当がありました。




これは先月の。



好物の大葉のにくまきや、たまごやきなど、ちまちま入れました。




豆は、サラダ豆です。




これがはいると、一気にバランスとれた感じがします。



自己満足?



おにぎりは、アンパンマン混ぜ混みふりかけに助けてもらい、かわいくなりました。




こんなふりかけがあるんですねー。












こちらは今月の。



最近唐揚げが好きみたいなんで、どっかん!と唐揚げをいれて、周りにかぼちゃの煮物やきゅうりの梅干しあえなどを入れました。



あと、ピーマンのかつお炒め。



だしパックの中身を一緒に炒めて甘辛くしました。




あんまりピーマンが得意ではないのですが、お弁当なら食べてくれるかな?と期待をこめて、




思いきって入れてみました。




その結果、完食してくれたー♪




ついつい好きなものばかり入れちゃいますが、苦手克服にお弁当はいいですね!




娘もママも頑張った♪




あ、おにぎりに乗ってるのは、お花チップいりごま塩です。



このお花チップがふんわり梅の味がして美味しいんですー。



たくさん食べられるようになってきたから、お弁当箱付属の仕切りをつかわずに、ぎゅうぎゅうに詰め込みました(笑)










さて、三連休。




パパが旅行に連れていってくれるらしいんですが、場所はまだ内緒みたいだし、台風来るしで色々心配…。