皆々様。




大変ご無沙汰しております。




いつの間にか9月…。




朝晩だいぶ過ごしやすくて、寒いくらいですね。












最近は、娘(2歳になりました!)の幼稚園選びで連日説明会だー、体験入園だーの大忙し…。




でもうちの娘、多少の場所見知りはありますが、集団生活がお好きなようで、




クラス参観では勝手に教室にはいり、お兄ちゃんお姉ちゃんの整列しているところへ加わり、




さらには一緒に歌ったり踊ったり、大変頼もしい♪




おもちゃが散らかっていると、お片付けまでしちゃいます。




園長先生や先生には、「すばらしい!集団生活に向いてますね!!今すぐにでも入れますよ!」なんて言われる始末。




ちなみに、年少ではなく、そのひとつ前のプレ年少にいれます。




春頃までは、年少からでいいかなーと思っていたのですが、



このように集団生活を楽しめる子だなーと思い、まわりもその方がより伸びるかも?との後押しもあり、決断しました。










そんな多忙の日々を過ごしていたからでしょうか…。




先週一度体調不良になり、復活したものの、昨日からまた声がガラガラ、咳とまらず、微熱です。




今日も幼稚園関連の予定かあるのに、どうしよう…。




キャンセルも考えつつ、力を振り絞ってなんとか行ってこようかと考えています。




こんなことくらいで体こわすなんて、歳にはかなわないですね。














楽しいこともあったんですよー。




一昨日、新潟でノルディックスキージャンプの大会があり、家族三人で見に行きました♪




ジャンプ台はテレビでみるより高く、着地場所もけっこうな傾斜。




かなり迫力ありました!




私のお目当ては高梨沙羅ちゃん( 〃▽〃)




試合のあと、握手してもらって、感動しまさしたよー!




可愛すぎる~!




プロのオーラがありました!




キラキラしてたし、最近お疲れだったので、パワーもらいましたよ☆





娘も、芝生にちゃんと座って、一時間以上競技を見て、応援して、まわりに合わせて拍手パチパチしていましたよ。




充実した一日でした。











なかなかblogを書く時間がありませんが、また書きにきます。




ご訪問ありがとうございます。
こんばんは~。



ひさしぶりの更新にもかかわらず、来てくださった方ありがとうございます。




はじめましての方、こんばんは~☆




子供が生まれてから、めっきり更新頻度が激減しましたが、なんとかやっております。
















今日は母になって初めて、友達と二人で四時間ちょっとお出掛けしていました。




私の大好きなイタリアン予約してランチして、百貨店でお買い物♪




いやーーー\(^o^)/




ほんっっっとーに楽しかった!!





めちゃ喋った!!




笑った!!




美味しかったー!











娘はパパが見てくれていて、ランチをおうちで食べててくれ、




最近お昼寝をなかなかしないのに、一時には良い子に寝てくれたらしく、




パパ 「おれ、何にもしてない…。」




だそうです。




途中心配で「ごはん食べた?」ってパパにメールするも、



来た返事は、



「気にしないでね。」




((T_T))




なんて優しいパパ~(;o;)




パパには、休みをくれて娘の面倒をみてくれて感謝です。




娘はというと、私が帰宅して程なくしてお昼寝から起きたので寝室を覗くと、




ご機嫌で手を振りながら、




「おーーー!」と言ってました。




まるで、




「あーままおかえり~。たのしかった?あたち、いいこにしてたよーん。」



て言ってるみたいでした♪




誰に似てこんなに良い子なのか…。




私じゃないのは確かだな。



二人ともありがとう♪













娘は最近、色々と単語を覚えて、発音できるようになりました。



「とけい」とか「くるま」とかいいづらいだろうに、頑張って言っています。



相変わらず絵本が大好きで、ちょいちょい増えるうちの本プラス、借りてくる本もすぐに気に入り、返すまで毎日何回も持ってきて読みます。



夕方は雨じゃなければ必ず公園へ行きたくさん歩いたり滑り台に乗ったり、ありさんを観察したり夢中で遊びます。



アンパンマンのボードのおもちゃも大好きで、「みかんはどれかな?」など約50個の質問にほぼ間違えずにボタンで答えられます。



なんかいつの間にか覚えていたみたいで、これにらびっくりでした。



これからも、日々いろんなジャンルの遊びをさせたいなーと思っています。








食事については、まだまだ手掴みが主流ですが、好き嫌いは全くありません。



最初はちょっとしか飲まなかった牛乳も今は大好きになりましたし、




生野菜は変わらずむしゃむしゃ食べて、自分のがなくなると、パパやママのを奪う程。



セロリや春菊も平気。



もずくやところてんも酸っぱくてもチュルチュル食べてるし、



勢いで奪った辛いパパの麻婆豆腐やからし入りのママの納豆も平気だったみたいです。



なんでも食べるところ、渋いものも好きなところ、お菓子より果物が好きなところは、パパママ譲りかな?



こればっかりは言い聞かせて身に付くものではないので、本当にありがたいです。




こんな最近のうちの娘のお話でこざいましたー。













↑先月バーベキューをしたとき撮影したもの。



新緑がきれいで清々しかったー。










娘のごはん。



今夜は簡単夕飯。



カオマンガイとサラダと冷奴と、なすの味噌汁。



カオマンガイ、かなりアジアンな味付けだったけど、食べてました。



おとな~( 〃▽〃)