お宮参り | アタリのブログ〜34歳で出産〜

アタリのブログ〜34歳で出産〜

アラサーで婚活スタート。約2年の婚活の末、2019年12月アプリで夫に出会い、2020年6月に入籍。2021年5月人工授精開始、2021年10月体外受精開始。2回初期流産。2023年6月陽性。

 

はじめましてニコニコ
34歳アタリと申しますクローバー

2020年、6つ年上の夫と結婚
2021年5月から不妊治療スタート
2023年5月陽性
2024年2月出産

 

3月の気候が良い日に、スタジオでの写真撮影とお宮参りに行きましたニコニコ



桜咲くかな?と思っていましたが、今年は少し遅めの開花なので間に合いませんでした。



ただ雨の合間の晴天の日で良かったですキラキラ



前日、遠方に住む義両親が私の娘の顔を見にやってきました。



当日は私の両親もきて、まずはスタジオマリオで写真撮影



お宮参りの着物のレンタルもできたけど、私がお宮参りの時に使っていたものを使いました。



あとはドレスとクマさんの洋服で撮影にっこり



かんわいいいいぃぃぃぃラブラブラブラブラブ



最後の方は泣きそうになりましたが、終始ご機嫌でたくさん写真撮ってもらいました照れ



写真を選ぶ作業が思いの外長くて、トータルで2時間半ほど時間がかかりましたガーン



お宮参りは戌の日の安産祈願と同じ神社へ



お宮参りの時に抱っこするのは夫の母親って習わしがあるので、前からどうしようかと考えていたのですが



神主さんが「特に決まりはありませんので」って2、3回言っていたので、夫が抱っこしていたのでそのまま祈祷中は夫に任せましたねー



ま、時代が時代だしいいよね笑い泣き



スタジオ撮影の時はスタッフさんが全て仕切ってお義母さんが抱っこの写真になったし



祈祷の後に私が抱っこしている写真も撮りましたよにっこり



祈祷中は戌の日と違って私たちだけ。



お祈りしてもらっていると、戌の日もそうだったけど、なんか涙腺が緩んでしまう私w



どうかどうか健康で平穏にすくすく成長しますように。



神社にいたのは45分くらいで、その後予約していたご飯屋さんへ



余裕を持ったスケジュールにしていたけど、ピッタリくらいでした驚き



生後1ヶ月ちょっとで、5時間くらいの外出となってしまいましたが、娘は写真を選んでいる頃から祈祷中まで寝ていて、



ご飯屋さんに着いた頃にお腹がすいてミルク、その後また寝て…とかなり良い子で過ごしてくれましたニコニコ



初めての行事で私も緊張していたけど、無事に終了して良かったです100点


⚫︎子育て中に買って良かったもの


背中スイッチ対策に