【イコラブ】君は全国握手会を憶えているか?~いつか復活する事を願って~【ノイミー】 | 坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

そらいろが推しグループについてヲモッタ事、カンジタ事を脈略なく呟く独白ブログです

非常に気になるニュースが入ってきましたね...週末木曜から金曜未明に関東地方南部も降雪の予報が出ています(2/7朝現在)。

 

 

未だどれだけの影響があるかわからず降雪量も出ていないのですが、予報だと2玉の南岸低気圧が来るらしいので場合によっては結構な量になる可能性も考えられます。

まぁ、あくまでも東京辺りの結構な量で雪国の方からしたらなにそれって感じかもしれませんが、雪対策がされていない場所なのでちょっと積もっただけで交通機関はズタズタになります(JR辺りは早々と予報が出た段階で止めちゃいますからね)。

 

 

ここで気になるのが土日のイコノイのスペイベ...予報は木から金の未明ですから直接は影響が無いと思いますが、積雪量によっては若干影響が残った状況での開催となるかもしれませんね(そらいろは多分車を出せない状況になると思います)。

この時期だから仕方が無いと言えば仕方無いんですけど、横浜方面からって結構面倒なんですよね...銀河劇場って直線距離は近いんですけど鉄道の起点方向が北方面を向いているので一旦どこそこへ行ってから引き返す形になってしまうんです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちわ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のネタは少し前に書いていたのですが、ここの所の生誕祭や諸々の出来事を優先した結果書きかけになっていたネタを取上げます。

これはその時にふと思った事で、まぁ、このご時世だと実施は難しいんだろうなと思いつつ、それでもこの状況が収まったらいの一番に復活して欲しいイベントの事について取り上げたいと思います。

 

そのイベントの名は〝全国握手会〟、握手会には〝全国〟と〝個別〟の2種類があって、所謂イコノイを初め、坂道や48G等世間的に〝握手会アイドル〟とカテゴライズされるグループにとっては欠かせないイベントでした。

既に最後の握手会が開催されてから2年が経過し、途中から接触イベント(握手会などメンバーと直接コミュニケーションをとるイベント)はオンラインになってしまったので、握手会を経験した事が無いファンは少なくないでしょうし、もう少しすると握手会自体知らないというファンが出てきそうです。

 

その握手会ですが、先にも述べた通り〝全国〟と〝個別〟の2種類があって同じ握手会ですがシステムが違います。

このブログを読んでいる多くの方は今更かもしれませんが、先にも書いた通り名前は知っているけど実際は知らないとか、全く知らないという方もいらっしゃるかもしれませんので念のため違いを挙げておきます。

 

【全国握手会】

・構成は、ミニコンサート☞握手会の順、もしくはミニコンサートを挟んで前後

・握手券として使用されるのは、初回限定版に封入されるスペイベ応募券と兼用の全国握手券(スペイベ応募か全握で使用するか選択)。

・グループによって形態は多少異なるが、イコラブの場合は1レーン3人で4レーン(ノイミー単独全握は2レーンずつ前後半にわかれる)。

・2枚以上の複数の場合は、個別のメンバーを選択する(並び順は枚数の少ない順)。

・会場でCDの販売があり、足りなくなったりもっと枚数を増やしたい場合は購入して積み増しが出来る。

・1枚当たりの時間は短め。

 

【個別握手会】

・握手会申し込みサイトで自分の希望するメンバーを選択して、申し込む。

・形態は基本的に握手会のみ、但し部の間の時間を利用して生誕祭等のイベントや終了時にはメンバーが出てきて挨拶をする。

・握手会のみであるので基本的に私服、メンバーがこの日の為にコスプレ等をしたりもする

・但し、イコノイに関しては休憩時間はしっかり休んで欲しいという指原Pの意向で“ズルいよズルいね”期から、生誕祭は該当メンバーのみ、終了挨拶は取りやめとなった。また、着替え時間や回数、そして衣装の購入費等も鑑み1回の握手会で着替えは2回までと云うルールが出来た。

・事前申込制の為、当日完売していない枠があっても追加購入は出来ない。

・但し、イコノイに於いては〝推し増し制度〟という物があって、握手券に記載されているメンバーで無くても推し増し対象のメンバーであれば変更をする事が出来た。

・2枚以上の複数枚出しの場合は部の最終時間に並ぶので、お話会のように複数枚出しでの途中での参加は出来ない(坂道の場合は数枚出しならば、途中でも並ぶ事は出来た)。

 

 

どちらが〝好き〟とか〝良い〟というのは個人の感覚になってくるので一概に言えないんですが、握手会単体という面ではゆっくり話せて(と言っても数秒程度ですが)メンバーの色々な扮装が楽しめる個別握手会を推す方が多かった様に思います。

それでもそらいろが〝全国握手会〟の復活を望むのは、やはりすべてがパッケージされているという部分が大きいからです。

何しろ、ミニライブ、そのシングルの公式衣装、そして握手会の全てが楽しめるイベントでこれひとつで全てを楽しめる...これはかなりお得感満載な催しでした。

 

それひとつを単体で取上げれば夫々には適いませんが、イコラブの場合ミニライブと言えどもしっかり一時間弱くらいの時間をとって対象の表題、カップリングのみならず代表曲までしっかりとやってくれます。

これは坂道(因みに欅、けやき、日向です...乃木は参加した事はありません)のミニライブがその対象の表題+カップリングのみだったのと比べて、初めてイコラブの全握に参加した時には大きな驚きでした(その時はイコノイ合同だったので時間は短かったのですが“ズルズル”収録曲以外にも数曲披露しました)。

勿論、そんな感じですから客席(スタンディング)もしっかり一般、女性、カメコ席と別れており、特にカメコさんが撮影した画像が一般のコンサートと同じくしっかりとあげられていました。

 

因みにその客席ですがステージ前の区画とそれ以外に別れており、ステージ前は全握券1枚が必要なのですがそれ以外に別れます。

 

 

これは2年半前の愛知のららぽーと名古屋みなとアクルスで行われた全握開場の画像なんですが、奥のテントの下がその客席前区画になります。

その外の階段状の椅子になった部分や外周がそれ以外の部分になり、実はここで観覧する場合は全握券の消費はありません。

勿論、ここの会場の場合それほど広くなかったのでぞの位置でも充分距離感としてはめっちゃ近くて今にして思えばまさに神イベントでした。

まぁ、次に参戦した千葉・柏の全握はそこそこの広さだったので少し遠かったのですが、最後にステージ前区画とそれ以外を分けたフェンスに設けられた花道をメンバーが練り歩くという至近距離でメンバーを見る事が出来た時間も設けられていました。

 

 

丁度そらいろが見に行った頃の全握の画像がまとめられているイコらっぷ!さんのページです。

 

イメージ的には今やっているスペシャルコンサートを若干短くした感じと言えば伝わりやすいでしょうか...そう思うと全握券1枚、若しくはタダで見れた全握のミニライブのお得度がわかると思います。

 

握手会部分はやはり時間が短く、ほぼベルトコンベア状態...個人的な感覚でしたが坂道の方が体感的には長かったと思います。

尤も坂道は握手会部分で4、5時間ぐらい使っていますからね(乃木等は卒メン絡むと22時頃までやったなんて話もありますし)、イコラブちゃんは1時間目安なのでその部分は仕方ありません。

また、全握の性格上入門編という部分もあるので合同レーンでありその組み合わせで話したいメンバーがばらけちゃったりする部分があって、その点では個推しの方からするとうーんという部分もあるのですが、まとめ出しの場合はメンバー毎になるのでそこは補完されていたと思います(その件の枚数当たりの時間は取ってくれますし)。

何しろ券を取るほどでもないが、ちょっと興味があるというメンバーとも話せますからね...これはほんといい機会で、逆にここから対応で落ちてしまってという事もあったかもしれません。
そういえば最初の全握の時にまだ握会も参加していなかったのに杏ちゃんがそらいろの事を知っていてくれて、めっちゃ舞い上がった記憶があります(その頃はSHOWROOM配信にほぼ毎日通っていましたので)。

 

 

同じ時こんなツイもしていますね...よっぽど感動したんでしょう(笑)。

 

 

本音の部分で言えば当時まだハマり始めて間もない頃だったんで、知らないメンバーも多くて話題何にしようかめっちゃ悩んだ記憶もあります。
この時は柏の全握も行くつもりだったんで全握券の消費枚数を押える事もあってノイミーちゃんパスしたんですけど、今にして思えばなんで行かなかったんだろうってめっちゃ後悔しています(まぁ、さっき書いた部分でほぼノイミーちゃん達知らないんで、並んで何話すの?という所もありました...今の様な〝ノイミーの人〟になる片鱗すら無かった頃です(笑))。
 
全握というと坂道の場合人気メンは単独レーン、その他のメンバーは2名とかだったんですが(そらいろが初参加した欅の全握では、やっと日向(当時はけやき)のとしちゃん(加藤史帆)やきょんこさん(齊藤京子)がやっと単独レーンになった頃で後のセンターである菜緒ちゃん(小坂菜緒)や美玖ちゃん(金村美玖)ですら合同レーン)、よく人気メンとその他が組むと(もしくは推しと推し意外)片方が無視されちゃうって事もあったみたいですが、イコラブはどうだったんでしょうね?...そらいろが行った時はそんな事なかった様に見受けたんですが(というか時間が短くてとりあえず応対しないとという部分もありました)。
そこら辺が全握の弊害としてよく言われる部分ではあります。
 
そして最後にその時の公式衣装を着て登場するという所も大きく、先日〝MUSICBLOOD〟のなかで指原Pが言っていた、衣装は細かい部分まで拘って作っている...その衣装を間近に見れるという機会でもありました。
何しろそらいろは公式衣装大好きマンですので、それを実際にそして間近で見られるというのは本当に何よりなイベントでした。
 
残念ながらコロナ蔓延の影響で、ズルズル期を最後に全国握手会は中断してしまっています。
坂道では全握ベースのお話し会も開催されている様ですが、流石に全握の握手会部分だけを抜き出した様なお話し会は食指が動きません(だったら、普通のお話し会の方が時間も多いでしょうし...取れないメンバーに行けるという利点はあるかもしれませんが)。
 
既にお話し会が既定路線になっているアイドル界隈...その後の人気の伸長や会場設営のコストを考えるとコロナ禍が過ぎ去っても果たして開催されるかは不透明な部分があります。
ただ、ここでのCD売上もバカに出来ない部分もありますし(日向では全握が開催された週のCD売上がデイリーランキングトップや週ランキング上位という事もありました)、全握券(スペイベ応募のどちらかを選択)消費という面もあるので、グッズ販売の点からも運営さんやレコード会社さんからしてみれば開催したいとは思うんですけどね。
それは兎も角、ファン側からしても先に述べた様な事がありますので、これを復活して欲しいと思っている人は多いと思います。
 
 
いつか再び再開する事を願って.....。
 
 
 
 
 
 
さてさて昨日は書き忘れてしまったんですが、ノイミーちゃんの最新シングル“チョコレートメランコリー”...目指せ100万回再生。
 
現在65万回再生...あと35万回再生で達成です
 

1日1回以上再生!

そこの矢印を押して最後まで見て下さい...最後まで見ないと1回と換算されませんのでそこは忘れずにお願いします。

勿論、流しっぱなしで結構です...実際に見てなかろうが、音を出していなかろうが最後まで再生すれば1再生です(笑)。

 

そういえば〝みる何効果〟に便乗してノイミー公式にアップされた〝1stコンサート〟の“みる何”ライブ映像...公開3日にしてすでに12万回再生...早いですね(笑)。

 

 

ちょっと再生が分散しちゃいそうで心配なんですけどね...ここから関連で“チョコメラ”の方に流れてきてくれればいいんですけど。

 
 

 

☞そらいろ欅のtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。 

 

 

 

 

イコラブ・ノイミー専用アカウントはこちら

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

https://www.instagram.com/roman.keyakizaka46/?hl=ja