【イコラブ】初回限定盤封入券の存在価値について思う事【ノイミー】 | 坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

坂道の先にあったのは沼〜そらいろの推し事独白論〜

そらいろが推しグループについてヲモッタ事、カンジタ事を脈略なく呟く独白ブログです

週が明けて初の公休日、世の中はお盆休みでそらいろも先ほど亡き父の墓参りに行ってきました。

推し事的に言えば一昨日のスペシャルコンサートの参戦をもって、しばらくイベント的な物は8/22のノイミーちゃん達のお話し会まで無い状況です。

丁度、先日ノイミーちゃん達のメンバーがノイミーカフェに行って店内に掲示してあるポスターにサインを入れたりしていましたので、出来れば前半メニューのうちにもう一回訪れたいとは思います(まだおひぃ様(鈴木瞳美)となんかちゃん(冨田菜々風)のメニューを食べていないので)が、それは次の休みにして今日は静かに過ごそうかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちわ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日行われたイコラブちゃん達の個別撮影会に引き続き、昨日は未開催だったノイミーちゃん達の個別撮影会が行われました。

そらいろさん、スペイベ結構行ってるからこっちも取ったんじゃないの?とか思われそうですが、一応投げはしましたがこちらは落ちました。

というのも今回対象となるシングルが“君と僕の歌”’(“CAMEO”収録作)と“P.I.C”(“青春サブリミナル”収録作)であって、その頃はあまり〝個撮〟というものに興味が無かったんですね(あーいうのは、強ヲタさんが行くもんで、そらいろみたいのは場違いでしょという斜め下から見てました(笑))。

一応、“青サブ”の時に1枚だけ、運試しでしゅがなみさん(菅波美玲)に投げたんですが、まぁ、そう現実は甘くありません。

今になって思えば、もっと本気出しとくべきだったなとめちゃくちゃ後悔しています(笑)。

 
やはりスペイベ自体に目が向くようになったのはかつてあった全国握手会が無くなった事と、オンラインイベントで初回限定盤(所謂TypeA、TypeBってやつです)絡みが増えた事ですね。
 
全国握手会があった当時はそれこそそれで消費していましたから、スペイベ申し込む余地なんて無かったんですよね。
何しろ会場で買い増ししてたくらいですから、期間が終わってしまえば手元になんか全国握手券&スペイベ応募券なんて残っていませんでした。
全国握手会は本当に素晴らしいイベントで、勿論メンバーと話したり握手したりできるのもそうなんですが、ミニラ、所謂ミニライブという物がありまして、特にイコラブちゃん達はかなり内容的にも充実しており“ズルいよズルいね”の2年前のアリオ柏での全握のスケジュールを見てもわかる通り1時間のライブをやってくれていました(曲数が少ないノイミーちゃん達の単体だと20分くらいで持ち歌全部)。
 

尤も、愛知や大阪だと45分ぐらいでそこにイコノイ両グループが入りますが、それでもイコラブは収録曲以外にも過去曲からもやってくれてました。

つまり、今ではスペイベの一つであるスペシャルコンサート的な物があったんですよね。

そして前の方の仕切られたエリア(カメコ&女性エリア含む)は1枚の全握券必要でしたが、柵外はほんとタダで見れましたし神のようなイベントでした(確かアリオ柏ではその境界となる柵の間に通路があって、そこをカメコタイムで歩くので目の前で見れるという)。

 

なので、そこまではいいかなぁという気持ちがあった事も事実です。

 

そしてもう一つ、先にも書いた通りオンラインイベントで初回限定盤が手元に多く集まるという事もあって、勢い枚数がそこそこある...そして少し買い足せばある程度まとまった数になるしという部分でスペイベに投げるという事になります。

 

さてさてここで気になってくるのがその全握が無くなった事で売上に影響は無いんだろうか?という部分。

勿論、現状としてファン層は広がってはいますが、確か“CAMEO”や“青サブ”って“ズルズル”に比べると枚数的には少し厳しかったんじゃないかと記憶しています。

といってもこれは何もイコラブちゃん達だけでは無くて、アイドルグループ全体でも握手会があった当時より枚数的な物は落ちてるんですよね。

そこで気を揉むのがその枚数の内訳が所謂ガチ層が買い支えているんじゃないか?という所で、もしそういう所があるならばどんなもんかなぁとも思ってしまうんですよね。

 

一番顕著に表れているのが48Gと坂道の例で明らかに勢い的に勝っている坂道の方よりもAKBの方が売り上げ枚数高い(確かミリオン超えしてたはず)という事があって枚数的に見ればダントツにAKBの方が売れてるんですよね。

でも、実際にはファンの数からすると坂道の方が多いはずなので、結局1人当たりの購入数の差がそこに現れてきてしまうんですよね(加えるならば、AKBの方が構成人数が多いのでその分でも1人当たり枚数は多い)。

 

枚数的に多ければレコード会社さんの商売としては成り立っちゃうんで別にそれはそれでいいんでしょうけど、他のメディアがそれをどうとらえるか?という所で、やはりCMなら商品の購買層、テレビや雑誌なら視聴者や購読者層という部分で訴えかけなければいけないんでCDの売上よりもファンが多かったり影響力が高いという所になるはずです。

雑誌でもアイドル雑誌ならば逆に対象がピンポイントですから、逆にCDの様にガチ層が多い所に狙いを定めればいいんですが、メンバー達が出たがっているファッション系はそれ以外にも訴えかけなければならないという面で裾野が広い方が重要視されます。

 

この先イコノイ両グループがもっとてっぺんへ向かっていく時、やはりそこは避けて通れない所だと思うんですよね。

勿論、ガチ層への還元策やそれ以外のファンがいつか行ってみたいなと思う様なスペイベの存在は必要な部分なんですけど、少ない枚数でも行ける、楽しめるというイベントの存在はもっと必要なんですよね(イコラブにはかつてミニ握手会という、機動力のある武器もありました)。

 
コロナウィルスが終息に向かうどころか感染者数がうなぎのぼりであり、ワクチンの有効性についても議論が出ているなかですから先にあげた様な全国握手会などという物は正直もう数年後迄開催は厳しいのではないかと思う所もあります。
かといってそれによってチャンネルが狭くなってしまうのはやはり好ましくないと思います。
 
指原Pも運営さんもその点については我々が思う以上に考えてくれているとは思いますが、やはり裾野が広がるものがもう少しあってもいいのでは無いかと思う次第なんですよね。
勿論、昨日のいかりんぐの2人や一昨日のなぎさんの様に地上波のテレビに呼ばれるという事もその一環なんでしょうけど、そこに至るまでのものというか基盤的な物...やはり必要なんだろうなと思います。

 

やはり初回限定盤の封入券の使い道がスペイベの応募券だけじゃ、何となく寂しい感じするんですよね...。

 

 

 
 
 
 

 

☞そらいろ欅のtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。 

 

 

イコラブ・ノイミー専用アカウントはこちら

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

https://www.instagram.com/roman.keyakizaka46/?hl=ja