【単発コース⠀】一回5000円

【シェイクスピア演劇講座⠀】

https://www.street-academy.com/myclass/51535 






sibakimi1600@gmail.com





更上のランクアップ 国家 試験まで、
あと96日❣️   
『士業』の国家試験まで
446













大谷翔平、
他人に興味がなく、野球以外に
冷たいところが、
また、いいのよね⸜ ෆ‪ ‪⸝‍









人間力 というものにも、高いひと、低いひとと
あるわけですけれども、
これは、芝居 にも
共通している事だな、と思いますので、

って、まぁ 観察していて 感じることです。





○知らないことを いくら 考えようとしても 答えは

でない。


○土台を 知ろうとしないで、やり方だけを知りたがる。



○ 知識 と 経験 は無敵


○ 心がぶれない


○ 練習はうそつかない


○ 意識( 姿勢 ) が大事




ほとんど、コトバ通りですので、いちいち説明は
しませんけれど、

最後 の 意識、とくに姿勢 については 過去記事にも 書いていますが、

生きる姿勢 というものも

ありますけれど、これは、芝居において、演じる側としても、
観る側 としても、演出する際も
わたしは、とても重要視 して、
拘りを もっています。


モチロン、自然体、リアリティを前提に 
ですけれども。


単純に 立ち姿 の 事ですけれど、いくら 芝居が
上手くても、見た目がよくても 、
この立ち姿が
悪いと、ガッカリします。



なので、演出をする場合でも、立ち稽古などに入ると まず、そこが
気になり、前に進まない時も あります^^




わたしの場合でいうと、過去ハムレットの通し稽古の時。



第2幕、王様 と 妃 として 登場するシーンが
あったのですが、わたしは、どうしても、
王妃 としての 一歩で歩き出す事が出来ず、
というより、こんな歩き方は、王妃 じゃない!
と 自分は納得できていなく、登場どころか、
しゃがみ込んでしまい、通し稽古をストップ
させて、しまった事が あります。ブーイングの嵐
 (また
恥ずかしの武勇伝(うふふっ)



その時の演出家は、わたしに近ずいてきて、
「 悔しかったんですね
と言いながら、ハンカチを わたしに 差し出して
くれました。



わたしを見抜いた上での、その振る舞いを
してくれた 演出家は 凄いひとだな、と思いましたね。



たかが、一歩 かも知れませんが、拘りは
大切なことだと思います。


それと、小さな経験といえば、小学生の頃、親に勧められたまま、習っていた バレエや 体操競技なども、結果的に 役にたったのだと 思います。








(うふふっラブラブ音譜)




シェイクスピア・アクター柴﨑紀美演劇事務所
代表    柴﨑紀美