天然ヘナ

インディゴは直後だと緑色っぽいです。

それから3日後に安定して、アッシュぽくなって

初めに染めたヘナのオレンジ色をと混ざって茶色になります。

インディゴがシャンプー台ですすがれて

直ぐに乾かすか、濡れたままでいるかで色が違います。

1枚目の写真は1時間後の写真ですが、
この時点で緑色の濃さに違いがあります。

左は直後に乾かしたもの、右は自然乾燥したものです。

天然ヘナ


2枚目の写真は1日経ったものです。

直後に乾かしたものとは少し色の感じが変わってきています。

同じく左はすぐに乾かしたものです。

天然ヘナ


3枚目の写真は3日経ったものですが、

さらに色は変化してしまって。

すぐに乾かしてしまった方(左)はかなり赤紫っぽくなってしまっています。

これでは少し赤っぽい色になってしまいますね。


これから、寒くなってしまうので、

お帰りのとき濡れているのはキツいです。

ですので、カットとかするとその時間は濡れているので、

赤っぽい茶色にならないでしょうね。

アフターでカットをおすすめします。