前半は、服部百音ソリストを務めてのショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲第1番
かねてよりショスタコーヴィチ作品への共感を語る服部ソロは、作品の精髄肉薄しようとするが如き気魄に充ちた真摯な演奏で、第2楽章第4楽章運動性及び第3楽章後半長大なカデンツァ峻厳さ表出見事なものだったと思いますが、反面、第1楽章第3楽章前半やや神経質に過ぎるような想いもしました。
井上&N響は、第1楽章陰鬱さ第2楽章アイロニー第3楽章パッサカリア主題提示重々しさとその後の木管コラール風楽句哀しみそして全体の構築性第4楽章無窮動推進力等々、流石と思わせる演奏でした。

後半まずロッシーニ/歌劇「ブルスキーノ氏」序曲
初めて聴いた曲(だと思う)でしたが、デュナーミク対照そしてロッシーニらしい機知が、井上らしいユーモアのもとに体現されていました。

最後は、再び服部ソリストを務めてのショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲第2番
第1番の方は、1995年10月N響第1271回定期公演に於ける諏訪内晶子&アンドレ・プレヴィン名演を皮切りにこれ迄折に触れ聴いてきていますが、第2番聴いたのは、2013年11月N響第1768回定期公演に於ける諏訪内&トゥガン・ソヒエフ演奏以来今回が2回目

服部アプローチ基本的第1番同様でしたが、神経質過ぎる面薄れ真摯な好演構築してみせていました。
井上&N響低弦や木管・打楽器が活きた響きの立体感第1楽章第2楽章謎めいた雰囲気第3楽章警句を挟みつつ疾走感表出は、やはり素晴らしいものでした。



























ソロ・カーテンコールでは、服部感極まってか涙ぐむ場面も。











今年末での引退明言している井上N響との協演は、この日翌日大阪フェスティバルホールでの同一プログラムでの公演最後
この後井上が出演する公演チケット購入予定していないので、今回がおそらく聴き納めとなります。7月20日(土)神奈川フィルみなとみらいシリーズ定期演奏会第397回失念していました。

クラシックランキング
クラシックランキング