10月25日(月)「内田光子ピアノ・リサイタル2021」を聴きにサントリーホールへ。











前半は、シューベルト/4つの即興曲Op.142(D.935)から第1曲第2曲
第1曲第1副主題大きくテンポを落としての密やかな表現第2副主題哀しさ第2曲主部主要主題のやはりかなり遅めのテンポによるかそけき表現副次主題厳しさそして流麗ながらも時に激しさをも伴う中間部との対比が、印象深く思われました
私の好きな故ルドルフ・ゼルキン同曲の録音武骨と迄思える程のストイックさとはまた趣を異にするものの、シューベルト深遠な面的確に表出した演奏でした。

後半は、ベートーヴェン/ディアベルリの主題による33の変奏曲
第1変奏のような力強さから晩年のベートーヴェンらしい内的観照に至る迄多様な変奏が、流石に見事に表現されていたと思います。

ところで「ディアベルリ変奏曲」というと、は以前観たこの演劇思い出します…。



クラシックランキング