娘の不登校をきっかけに
私の価値感を大きく見直す作業ができました

まずは自分を大切に
未来は自分で決められる

自分をケアしながら
毎日穏やかに

過ごしていきたい

ちょっとした息抜きとして

読んで頂けたら嬉しいです
 

 

ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 



最近 思いがけない時に

自分に響く言葉を

見つけることがあります


それだけ自分に

意識が向いているのかも

しれませんね



祖母姫、ロンドンに行く!


 



 
イギリス好きの私は
タイトルだけで
読んでみたいと思いました

それにしても
「祖母姫」ってなんだキョロキョロ!?

おばあちゃんと
可愛らしい女の子かしら?

と思っていたら

祖母を
お姫様のようにまじかるクラウン
孫がもてなす
ロンドン旅イギリス

のエッセーでした

死ぬまでに
1度でいいから
イギリスに行ってみたい

という祖母を

イギリスに留学経験がある
孫娘が1人でアテンド

費用札束は伯父たちが
全部持ちで

かなり豪華な
ロンドン旅です


スタートから
ファーストクラス飛行機
飛行機ですからアセアセ

こんな豪華な旅は
真似できそうに
ないけれど


祖母を気遣う
孫娘の苦労と

ロンドンの優雅な部分

イギリス人のおもてなしの心
を覗くことができますにっこり


そしてこのお祖母様
なかなか格好いい!


 
 
 

できないことよりできること

 

ロンドン行きの
飛行機の中

食事を堪能して
祖母が熟睡している間

孫娘がCAさんに
高齢の祖母を
1週間もてなすための
アドバイスを求めます

CAさんの言葉は・・・

大切なのは
お祖母様に何ができないか
ではなく
何をご自分でできるのかを
見極めること
だと思います

できないことを
数え上げたり

時間をかければ
できるのに

できないと
早急に決めつけて
手を出したりするのは

結局
お相手の誇りを
傷つけることに
繋がりますから

作者本人も
この言葉を
高齢の方に接する時に
心に留めておこう
と記していますが

これは子どもに対しても
同じだなと思いました

そして
自分自身にも

できないことばかり
見ていないで

できたこと
今できていることに
意識を向けたいと
思います