ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

やっとお粥

卒業しました!

 

 

 

美味しい紅茶の淹れ方

 

 

美味しい紅茶を

淹れるには

 

温めたポットと

カップを用意して

 

茶葉を淹れて蒸らし

 

ストレーナー(茶こし)を使って

丁寧に淹れる

 

そんなイメージを

お持ちの方も

多いと思います

 

↓こんな感じ

 

 

でも 紅茶を楽しむ本場

イギリスイギリスでも

 

今では90%の人が

日常的にはティーバッグで

紅茶を入れるのですってびっくり

だから

ティーバッグだから手抜き

なんてことは

全然ないらしいです

 

 

でも

美味しく淹れるには

やはりコツがあって

 

汲みたての水を沸かし

 

温めたカップ

(もちろんマグカップでも)

にティーバッグを入れて

 

お湯を加えたら・・・

パッケージに書いてある

抽出時間通り

 

蓋をして

 

静かに待つ

 

(蓋は小皿でも可)

 

 

急いでいるからと

バッグを振ったり

 

逆に 

 

美味しさを

味わい尽くそうと

最後にギュッと絞ったり

 

これ

ぜ~んぶNGです

 

蓋をして

 

静かに待つ

 

 

これで十分

美味しい紅茶を

いただくことができます

 

 

 

部屋で熟成された能力?

 

私が所属しているオケでは

同じパートのメンバーに

とても救われています


年齢は10~15歳上の方

ですが


子育ての悩みも

いろいろ聞いてもらって

きました


この世代の人には

珍しく?


子どもが小さいのに

オケなんて贅沢ね~えー


とも言わず


交替で子守りするから

早く復帰してねウインク


と言ってくれたり



娘ちゃんが不登校になっても


心配はしても

説教じみたことは

一切なくて


娘と一緒に

籠りがちだった私を


気分転換になるから

おいで!


と引っ張り戻して

くれました


もはや

音楽ではなく


そのお姉さま方に

会いに参加しているような

ものですニコニコ


先日も

大学受験に急加速し始めた

娘への不安をもらしたら


いくら考えても

いま娘ちゃんが

どれくらい勉強してるのか

わからないんだから


見えないことは

気にしても

仕方ないよおねがい



それに


部屋ですごい能力が

熟成されてる

可能性もあるかもよ~爆笑



なんて冗談混じりに

励ましてもらいました





早く結果を出そうと

無理にふらず

(昼夜逆転しても

多少生活が乱れても

部屋をノックせず)


旨味を絞り出そうと

しないで

(「これからどうするつもり?」

とか

「こうしたら?」

とか言わず)


ただただ

待っていたこの2年で

たまに突っついて

怒られたけど汗うさぎ



何か熟成されていたら

嬉しいなにっこり


出来上がった紅茶は


高級ブランドでなくても



自分達が

楽しく美味しく

味わえたら


それで十分だと

思っています