ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
京都の話題は
みんな書き終わって
いること思いますが
後2回で終わります
川を流れる葉っぱのワーク
「セルフケアの道具箱」
ではマインドフルネス
も扱っています
私はマインドフルネスを
語ることができる程
深く学習してはいないのですが
次々湧いてくる
感情や思考を
葉っぱにのせて川に流す
というもの
実践できました!
とは言えませんが
川を見るのって
いいなぁ…と思いました
日が傾き始めた
鴨川デルタ
飛び石に亀🐢さん
河原は
放課後の学生たちが多数
トランペットの練習を
している人
河原の石に
大福を置いて
真剣に撮影する
外国人観光客
腰をおろして
のんびり一休みする人
いろいろな人がいました
いろいろな人がいて
いいんだなぁ…
と思いました
水に流す
近くの下鴨神社内も
小川が流れていて
水の流れを見ると
なんだかホッとします
日本語には
「水に流す」
という表現がありますよね
気になって調べてみたら
英語では
Let bygones be bygones.
過ぎたことは
過ぎたことにする
で水のイメージは
全くなくて
簡単に
「過ぎたこと」にできたら
悩みが減るのに…
と思いました
葉っぱにのせて
川に流して行くほうが
イメージしやすいですよね?
時々沸き上がる
モヤモヤ、ザワザワは
葉っぱにのせていこう!
と感じました