ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

 

 

帰省の予定が決まったのは

数週間前

 

息子と娘にも

伝えました

 

娘には

 

一人分の新幹線くらい

なんとかなるかもしれないし

帰りはバラバラでもいいし

どう?

 

って提案も添えて

 

息子

 

まだわからないから

決まったら連絡する

 

からは反応無し

 

まあいつものことです汗うさぎ

 

先週になり

 

息子から

 

やっぱり都合がつかない

ゴメン

 

と連絡ありました

 

 

残念だな・・・

じゃあ二人だな

 

ってサラッと言ったけれど

 

娘は?

 

わたしも行かないだろうな

とは思っていたけれど

 

最終判断は

聞いていないよ

 

突然行くと言い出すかも

しれないよ

(1%の可能性で)

 

なにしろ

突然動くことがある

娘ですから

 

 

伝わっているし聞いている

 

以前は

 

どうせ見ないだろう

受け付けないだろう泣くうさぎ

 

と思いながら

LINEのメッセージを

送っていましたが

 

最近は

 

必ず読んでくれているにっこり

 

と確信を持っています

 

言葉でも伝える時も

LINEでも伝える時も

 

だから最後にもう一回

確認しようと思いました

 

今日の午後

帰省の買い物に行くんだけど・・・

 

娘ちゃんも一緒に

帰省する?

 

無視ではない反応

 

即座に返事が返ってくることは

あまりないのですが

 

数時間後・・・

 

行きません

 

とリプライがありました

 

言いたいことを言わない

けれど

受け入れることも

賛成もしない

 

→これは非主張的アサーション

(自己主張)

 

必要な時には

Noと言える

 

→これは健全なアサーション

 

無視でもなく

 

行きません

 

の言葉をもらって

とても嬉しい夜でした

 

どうせ行かないよね

 

と思って置いて行くより

 

きちんと意志を確認できたので

スッキリと出かけられそうです