ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
認定証が届いたので
書いても良いはず…
昨年から勉強を始め
先月認定試験を受けて
民間資格ではありますが
カウンセラーの資格を取りました
娘の不登校が
大きなきっかけとなり
私自身が
自分のご機嫌は自分でとって
誰かに依存しないで
過ごしていけるように
楽しく暮らしていける
そんな人に(家族に)
なりたいな~
と思って
最初は
娘を元気にしてあげられるかも…
なんて傲慢な考えもありましたが
娘は彼女の力とペースで
少しずつ元気になっているので
それを見守っていれば
きっと大丈夫な気がする
だから途中からは
完全に自分のため
に勉強しました
今回合格したのは基礎課程で
夏に次の
青少年を対象にした課程の
認定試験を受けるため
勉強を続けていますが
テキストには
耳の痛いこと
心がチクチクすること
もたくさんあって💦
心がしんどく感じたら
休憩しながら進めています
教職課程で学んだことも
ありましたが
認知の修正や
呼吸法、ストレッチ体操
など新しく知ったことも
たくさんありました
小、中学生と接する仕事を
しているので
少しは役に立つと思うのですが
座学だけで
カウンセリングの仕事ができるとは
思っていません
まずは
自分がいろいろ実践していこう
と考えています
実践していったら
どんな世界になるんだろう?
とワクワクしています
(ちょっと大げさかな)
学んだことを
自分の中に落とし込みたい
と思っていますし
これ、試したら良かったよ
という報告もしていきますね