ブログを訪問して頂き

ありがとうございます



週末は半年前から

決まっていた用事で


私が不在の時間が

長かったのですが


今のウサギちゃん状態で

夫と娘に留守番を

頼むのはとても不安でしたショボーン


2月下旬に比べれば

少し体調が安定しているものの


本来は楽しむ予定なのに


不在の間に

お月さまに帰ってしまったら…

という不安に襲われてガーン


胸がドキドキしてタラー

集中できない時間もありました



そもそも


ウサギロップイヤーを飼いたい!

お世話するから~


って言ったの誰よ~


部活が…勉強が…



餌を飼いに行くときは

ドライバーしてるよ




それだけ?



おやつをあげたり

可愛がることだけが

お世話じゃないよ



と今呟いても仕方ない

愚痴が浮かんで

イライラハッと思ったり


私の心は

いまここ

にいませんでした




子育ても

ペットのお世話も


ワンオペになると

何か起きた時に

すごく苦しくなります


それは


面倒だ!もうやめたい


と思ってもできないし


実際は 絶対に

投げ出したくないから


関わる時間が

長ければ長いほど

可愛くなるので


辛さも増して

しまうのでしょうね


その時間の分だけ

絆も生まれていると

思うけれど…


夫には


病院に連れて行って

診察や処置を受けるのを

いつも1人で見るのは

すごく疲れる


起床予定より

すごく早く目覚めても

ウサギちゃんの様子が

心配だから

起きてお世話に行くので

寝不足で辛い


と伝え


娘と息子には

ウサギちゃんの現状を

細かく伝えています


夫は仕事もあるし

息子は同居していないので

できることが少ないのも

わかっています


娘は…

もしかしたら

衰えていく姿を見るのが

辛いのかも?


あまりケージにも

寄らなくなってしまいました


同じことをしてほしい

とは思わないけれど



最期の日まで

みんなで見送ろうっていう

気持ちを確認したいのは

私のワガママなのかな?




大きなイベントが終わったので

私は私のやり方と熱量で

ウサギちゃんに

寄り添っていきます