ブログを訪問して頂き

ありがとうございます



長い冬休みも

やっと終わりますね


不登校のお子さんを

お持ちの方は


とても緊張している日

ですよね


昨年までは

わたしも同じでした


昨年は

ほとんど登校の見込みが

なさそうだったので


一昨年の方が


3学期に期待!


と思っていました



今年は無所属で

受験予定もないので


始業式も共通テストも

関係ない気楽さは

ありますが


成人の日お祝い


こちらでは二十歳で

祝賀イベントがあるので


2年後はどうなっているのか?


イベントに参加するの?

(地元の友達に会えるの?)


晴れ着は着るかしら?


という感情は沸いてきます


でも

2年後ですよ爆笑


2年前は


戦争が起きているとは

思わなかったし


そろそろ

マスクを外していると

思っていました


国内外で、この2年で

思いがけないことが起きています


娘だって

何がどうなるか

わからない


それなら


あまり気に病まず

1日1日楽しく過ごすことを

考えていたいと思います


娘の冬休み


髪を明るくして

外出が増えました


新しい服も買っていたし


友達と出かけた日も

ありました


大掃除、頑張ったグッ


家族との関係は…


クリスマスプレゼントも

ウサギちゃんのお守りも


そんなの興味ない~真顔

って顔をしていて


2、3日後に

こっそり引き取るのよね~


可愛いねウインク


プレゼントした手袋

使ってくれてありがとうおねがい


大きく荒れることなく

穏やかな冬休みでした


私の冬休み


クリスマスからお正月まで

大きな外出は4回


2~3日空いたペースで

ちょうどいい


間隔を空けるから

全部楽しめました


夫は今日も

遠出していますが


明日から通勤大丈夫?キョロキョロ



それは、夫の問題ですから

楽しんだ分

頑張ってくださいな爆笑


私は家にいる日に

今年の手帳の準備も

終わらせました


楽しいこと

チャレンジしたいことを

書き込んでいく

ページを整えて


後は実行していくのみです



終わったことを消したり

書き出したり

シールを貼ったり


目に見える形にすると

やる気が増すタイプですニコニコ


年末に振り返るのが

楽しみな1年にしたいと

思っています