ブログを訪問して頂き

ありがとうございます



正月太り予防に

近くの公園を歩こう!と

夫と出かけたのですが


にわか雨にあってしまいました

ブルブルギザギザ


ウォーキングは

中止しましたが

帰り道に虹🌈に遭遇


消える直前ですが

うっすら見えますか?


思いがけない

お年玉を頂きましたおねがい


繊細なウサギちゃんと家族


実は大晦日に

ウサギちゃんが

体調を崩しました


朝は変わらず


でも午前中から

くつろげていない様子で


ケージの中で

何回も体勢を変えていて

落ち着かない


気づけば

半日全くお通じがないびっくり


これはマズイ!

夫が車で出かけていたし

かかりつけ医は休院


大晦日でも

開いている病院を調べて

夫の帰宅を待つ間


ウサギちゃんのお腹を

さすってマッサージ


数時間後には

ウサギ年がくるのよ


まだまだ生きて

みんなを幸せにする役割が

あるのよ


と念じながら…


しばらくすると

少しお通じもあり


夜には回復してきて

新年を迎えました照れラブラブ


今は元気です



ペットのウサギちゃんは

特に繊細で敏感


さらに


9歳という高齢ウサギですから

丁寧なお世話が必要ですね


ウサギは

大きな冒険をする

持久力もないけれど


小さな幸せを

たくさん見つける力は

持っているような

気がします


HSP傾向の人間と

少し似ているかも



娘ちゃんも

小さな頃から

音や洋服の素材など

いろいろ気にしていました


人混みに長時間いたり

目まぐるしいほどスター

予定が詰まると

グッタリしてしまいます

ふとん1ふとん2ふとん3


程度の違いはあっても


息子や夫も


そして私も

その傾向があります


外向的か、内向的か?

と聞かれたら

内向的な方ですしキョロキョロ


そんなウサギと家族が

幸せに過ごす生活を


今年の目標にしようと

思います


 


ウサギ年に

ウサギに興味を持たれた方へ



 

意外と知られていない

ウサギの生態を知ることができます

 



 ウサギの生態に加えて

もう、敵わない~と思う程

可愛い❤️写真がたくさん

癒し用の写真集としてもオススメです