ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
演奏会の疲れも
やっと抜けました
このまま治らないのか
とうとう○十肩だ![]()
と思っていた肩こりも回復
明日は歯科検診で
歯のメンテナンスです
結婚して
初めての引越で
今の土地に住み出して20年超
あと数年で
こちらの生活の方が
長くなります
初めは知らない土地で
言葉も違うし
不便な所ばかり目について
(親を毒親とも認識していなくて)
帰りたいな~
友だちにも会いたいな~
なんて
とても寂しく感じていました
そんな時に今所属する
オーケストラが新しくできました
ただの趣味とは言えない
心の拠り所でもあります
メンバーの年齢も幅広く
当初は私が一番若い世代
同年代の数人は
出産後にみんな復帰して
「今のお母さんたちは
いいわね~
」
と言う声にも負けず
子育てと趣味を両立させる
戦友
のような間柄
(住まいや子供の年齢がわずかに違って
子どもを通じたママ友とは
また違う関係なのも良かった)
「いいわね~」
と言っていたお姉さまたちも
時には
子育ての悩みを聞いてくださり
孫が産まれたら
逆に質問されたり![]()
頼もしい大先輩
そして自分の親と
同じ年代の方々は
自分の娘のように
可愛がってくださりました
でも20年近く経てば
歳を重ねます
同じパートで
初めはオケの発起人の1人として
みんなを引っ張っていた方も
高齢を理由に
数年前に引退されました
足が不自由になり
運転できないと
車
社会の地方では
行動範囲が狭くなります
先日の演奏会終了後
楽屋まで来て下さり
同じパート数名と
少しお話しましたが
1人1人と両手で握手をして
涙をこぼされました![]()
みんなももらい泣き![]()
ゴツゴツして指も太くて
この手でviolinを弾けるのは
スゴいな~(失礼
)
と思っていた手が
フカフカのおじいちゃんの手
になっていて…
ちょっと寂しくなりました
お姉さま方も最近は
「あと何年参加できるかな~」
なんて話をしています
もちろん年齢以外でも
メンバーの入れ替わりは
毎年のようにありますが
○○ちゃんの母
○○さんの妻
でもない私でいられる場所は
苦しい時ほど支えになります
これからも
大切にしたいです
息子、娘世代には
ネットと言う
また別のつながりも
あるのかもしれません
血縁関係である
物理的に近くてすぐ会える
ネットの中では頻繁に会える
どれが良いとか悪いとかでなく
自分を支えてくれる
場所と出会いが
ずっと家にいる
無所属の娘にも
存在しますように…
