ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
残暑厳しい毎日
運動会が近い学校では
熱中症対策も大変ですね
週末にいろいろ手放したら
心がさらに軽くなったお話です
息子と院試
最近は夫の方が
子どもたちの動向に
目を光らせている
下宿している息子の
院試が気になって仕方がない
夏休み前から
試験日を調べていて
なんと合格発表日まで
わたしも大体は把握していましたよ
発表前日・・・
明日の○○時に発表だって!
当日・・・
合格したって!
待ちきれずにLINEしたみたいです
発表から数分で聞いたの
落ちてたらどうするの
と思ってしまいましたが
待つことができない性分なんですよね
結果、合格で良かったですが・・・
別に暮らしているのに
発表日まで把握されているの
わたしはいやだな
でも
気になった時
母(わたし)を仲介役にしないで
直接聞くという関係が
できてきたのは良いこと
子どもと夫との
仲介役を手放してみました
夜になって
わたしもお祝いメッセージを
送りました
娘と高卒認定試験
夏休みにはまだ
わたしが娘の書類を預かっていて
書類を取りにくることで
受験の意志を把握できる
と思っていました
渡したらなくしてしまうかも・・・
と心配をしていました
でも先日、書類を持っているのは
学校に報告する必要があるから
もし受験しない場合
報告するのは
苦しい、恥ずかしい
という気持ちに気がついてしまいました
受験したいならすればいいし
来年に回してもいいし
そもそもわたしが知りたいのは
書類をほしい という言葉、行動
ではなくて
こうしたいんだけど
という娘の気持ちなんだ
だから書類を人質みたいにすることは
やめよう と思いました
複写の方をよく見て
封をしてある方は空けたら無効だよ
とか
説明を加えて渡したら
すんなり受け取って
特に怒りもしませんでした
なくしたら
自分で再発行してもらえばいいね
学校と娘の高卒認定試験の
仲介役も手放しました
ウサギとおくすり
子どもではないけれど
子どものように大切なウサギちゃん
おくすりを飲ませるのに
一苦労でした
毎日方法を変えてみました
タオルでくるんで固定
ナデナデで油断したところで・・・
どれも2日はもたず
試しにケージ越しに
お薬用シリンジ(小さな注射器のようなもの)
を入れたら、
あ~ら、自分から加えてくる
空になってもチュパチュパしてる
美味しいのね
ウサギ捕獲作戦も
手放しました
ケージから出したら
ウサギものびのび
わたしもストレスなく
仲良くやっています