ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

 

 ロップイヤーウサギちゃんに

薬をあげるのに毎日格闘しています

 

動画を見て研究しても

なかなかスムーズにいきません

(同じ苦労をしている人が

たくさんいるのか動画はたくさんありました)

 

 

でも、もっと高齢になって

強制給餌になったら・・・

と思うとできるようになりたい

 

 

バスタオルでまるっとくるむと

ほんとうに華奢で

折れそうに細い

 

こわごわする気持ちが伝わると

逃げ出されるよね汗うさぎ

 

まるで 

いじめているような気持ちになって

また悲しくなってしまいます

 

 

 

子どもたちが小さい頃

脚で押さえつけて

歯ブラシをしていたのを

思い出します

 

 

虫歯を作って

痛い思いをさせたくない・・・

 

イヤイヤ、検診で

もっとお母さんがしっかり

磨かないと・・・えー

と言われるのがこわかったのかな?

 

 

虫歯もトイレトレーニングも

なんでもお母さんの価値が

評価されるようで

変に力が入っていたなあ

 

実際

お母さん、もっと○○してください!

って言われること多いですよね

 

ちょっとの痛みも恥ずかしさも

少しずつ子どもに任せていけば

良かったのだろうけど

 

なんでも自分の責任に感じてしまうクセ

自分の内部からだけでは

ない気がします

 

 

一方で・・・

 

こんなに嫌がってるのに

ハミガキして(お薬飲ませて)

わたし子どもに(ウサギに)

きらわれないかしら?

 

なんて弱気な考えも出てきます

 

 

たくさん泣いた子どもも大泣き

すぐにベッタリくっついてきたし

 

 

 

さんざん逃亡劇を繰り広げるウサギも

次にケージから出すと

ピタッとくっついて

撫でて~飛び出すハートニコニコとペロペロ

 

 

その時期に必要なことを

お母さんががんばってるなら

大丈夫ってことかなウインク

 

 

成長して境界を越えると

こじれてしまうけれど・・・

我が家のようにね泣くうさぎ

 

 

 

担当して頂いている美容師さんハサミ

産休に入ります

 

胎教で音楽聴かせている!

とか

懐かしくて微笑ましくて・・・おねがい

 

 

次にお会いするときには

子育ての話もできるかな

 

 

何を聞かれても

大丈夫なんとかなるから

って言ってあげたい

 

 

とりあえず今は

娘の高卒認定試験の出願より

ウサギちゃんにあと10日

お薬飲ませることに必死ですアセアセ