ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
夫の自宅療養も終了
呼吸器が弱いのですが
悪化しないですみました
今日は元気に
残り1日の夏休みを満喫すべく
でかけています
私はちょっと疲れてしまったので
のんびりしています
始業式を前に
緊張しているお母さんたちと
去年の私へ
お盆が明けると
冬休みが長い地域から
新学期が始まりますね
去年の今頃
夏休みにいろいろ動き出した娘に
とても期待をしていました
今振り返ると、あの活発さは
出席日数に関係がなく
心の負担が軽かったから
だったと思えます
後半になって
課題に取り組み始め
私も先生方もとても期待しました
それを感じ取ったのか
本人も戻りたかったのか
戻れるものなら
一気に追いつきたい
という猛烈な勢いで
娘は課題に取り組みました
結果
完璧に追いつかなかったからなのか
学校自体が不安だったのか
課題テストのある始業式には
出席しませんでした
私も先生方も驚き
がっかりしました
きっとそれも
伝わっていたと思います
夏休み終了と始業式なんて
ただ日付が変わるだけです
クリスマスイブのように
サンタさんの準備もしなくていい
大晦日のように
おせち料理やお年玉の準備も
要らない
特別なことが
起きるかもしれないけれど
起きなくても当たり前
まして
夏休みの宿題進捗具合なんて
親が気にする必要はない
ご飯食べた?
お風呂入ってる?
寝てる?(昼でも夜でも)
本人が行く気ならば
徹夜明けでも行きますよ
親が確認するのは
それくらいで十分