ブログを訪問して頂き

ありがとうございます




毎日暑いですね💦


7月になりましたが

すでに真夏の暑さ煽り


ウサギロップイヤーも食欲が落ちていますネガティブ

おじいちゃんだし

この夏を乗りきってもらうため

必死です


部屋は涼しく

ご飯は食べやすく

声もかけて


愛情たっぷり飛び出すハート伝えています



6月をふりかえる


娘は6月中に

誕生日を迎えました拍手


今年より「成人」に扱われる

年齢になったら

また動き出すのでは?


となんとなく思っていました


なんでも

自分でやりたいの!


成人だもん!


という

大きな理由がつきますからねウインク



<6月の娘ちゃん>


①入浴 食事  ほぼ問題なし


エナジードリンクも

たまに飲んでいるけれど

ここぞ!という時で

いつだ?大あくび


毎朝コーヒーを飲むようになった

カフェインは一緒だけど

糖分がないだけいいよねウインク



②たまに昼夜逆転

数日かけて自分で戻してくる


③部屋の片付け ゴミ出し

   指定の日に自分で出す

    

④昼間の外出が増えるキラキラ

   髪を切る     コンタクトの購入

   新しい服を買う

   マイナンバーカードの受け取り

    図書館        など…


マイナンバーカードは

必要な書類を出す

初期のお手伝いはしましたが


申請→受け取り予約→受け取り

を自分でやりました


達成感を得られたような

スッキリした顔で

帰ってきましたニコニコ



こうやって小さなことを

自分でこなして


少しずつ自己肯定感が

上がっていくのかも

しれませんね


時間がかかるから~えーって


先回りして

手出し口出ししていたのを反省ショボーン



勉強も

自分で問題集や参考書を

買っているみたい


言ってくれたら

お金もだすのに~ショボーン

と思うけれど


そこは

自分でやりたいの!

を尊重しないとね


1人で解決できない時は

必ずわたしに伝えてくるからニコニコ



では、今の母の役割は?


娘の洗濯を丁寧にし


夜中でもリビングで

少しゴロゴロできるように

片付けておく


美味しいご飯

でも頑張りすぎない献立


たまに

差し入れスイーツカップケーキピンクドーナツピンクマカロン

同じ部屋でなくても

一緒に楽しむおねがい


返事はこないけど

挨拶、声かけ


娘の部屋の前を通る時には


暑いね廊下の窓開けるよ~


外出前後は


ちょっと○○に行ってくるよ~

帰ってきたよ~


美味しそうな○○買ってきたよ~


○○思ってたより、甘かったね~


今季初物のサクランボだよ~



と1人でしゃべっている



返事はなくてもいいんです


私も家にいると

誰かと話したくなるから

しゃべっているだけ







なぁんだ

ウサギにしているのと

一緒だねにっこり


親の役割は

どんどん減っていくけれど


私のこれまでの不安を

突き詰めると


娘が将来自立できるのか?


だったのだから…


大丈夫!

娘は1歩ずつ

自分の足で歩いている


まだ

無所属だけど

高卒認定試験もまだだけどガーン


ゆっくり歩いている!


私も娘はチラ見しながら

自分のこれからに

目を向けていこう!