ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

わたし 17歳の女の子

あえて高校生って言わないことは

察してね

 

なんでも自分でやりたいの

 

お母さんに手伝ってもらいたくない

 

もうすぐ「成人」なんだし

 

いろんなこと自分で決めたい

 

学校に行っていないから

(あっ、言っちゃった)

 

学生証もないし

マイナンバーカードを作ろうと思って

 

お母さんに言ったら

今回はすんなり書類出してくれたOK

 

よし!申請するよ

 

あれ?なんかよくわからない

 

書かないといけない項目が

見つからないよ

この書類あってるの?

 

とりあえずお母さんにLINEしよう

 

「これであってるの?」

 

意味わからない説明のLINEが

返ってきた

 

もお~察してよねえー

 

わからなかったら降りてきて?

市役所行って?

 

行きたくないから

スマホで申請しよう

思ってるのにさあ

 

数日後

 

もう一回LINEで確かめよう

 

「これであってますか?

私の書類と見本違うんですけど!」

 

お母さん

市役所の近くに出かけてるみたいで

なんか問い合わせたらしい

 

わからなかったら窓口行って?

だから、行きたくないって!

 

お母さん、帰ってきた

 

とりあえずお昼でも食べたら?

だって

 

私は今、この申請で頭が一杯なの!

お昼ごはんとかどうでもいいの!

スルーしとこう

 

お母さん、いろいろ調べて

電話してくれたみたい

 

私の持ってる書類に不備があるから

新しい申請書、送ってくれるって

 

今後は自分でここに問い合わせてって

電話番号も教えてくれた

 

やった!ここから先は

自分でやるんだ!

 

ん??キョロキョロ

今回も結構手伝ってもらってる?

 

悔し~い!!プンプン

 

 

マイナンバーカードの申請に

てまどってイライラピリピリの娘

 

きっとこんな感じだったのかと

想像したストーリーです爆  笑

 

言葉少ないLINEでは

何に困っているのかも

察することができなくて

 

たまたま近くにいたので

窓口に聞いて

 

ゆっくりお昼を食べてから

ネットで調べ

(簡単にみつかった)


電話して

なんとか道筋をつけておしまい

 

あっ、私、娘の課題に

振り回されてるな~

(ここではあえて

踏み込んでいるな、ではなく)

 

これ以上時間取られたら

イライラするな~

と思ったらおしまい

 

なんで申請できる道筋ができたのに

まだ怒っているのだろう?

と思ったけれど

 

娘の性格から考えたら

きっと、悔しいよねウインク

 

娘へ

 

大人ってね

いろいろ面倒な手続きが

た~くさんあるよ

 

これからも頑張ってね爆  笑

(お手伝いはするけれど)