ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

朝はひんやり

昼過ぎまでポカポカ

そしてだんだん雲行きが怪しくなってきて

身体が追いつきませんアセアセ

 

不登校中の食生活

 

私も娘の不登校中から

様々なブログを読んできていますが

 

心の状態と食生活については

とても気になっていました

 

食べることが好きで

料理も好きだった娘が

 

作ったものは食べない

 

菓子パンばかり

 

お菓子が食事になっていた

時もある

 

コッソリ買い食いするのは

カップ麺かファストフード

 

そして

眠気覚ましに

エナジードリンクを飲みまくる

 

これでは身体も壊れてしまうショボーン

 

と心配で仕方なかった

 

でも不登校経験者の方の

ブログを読むと

 

マック、スタバ、カップ麺

菓子パン

 

どれも結構あるあるのようでした

(心の状態がとても悪い時のね)

 

だからとても焦って

なんとかしなくちゃ!と

 

食べないと体力がなくなっちゃうよ

 

部活もしんどくなるよ

 

眠気を覚ましたいなら

コーヒーをいれてあげるよ

 

いろいろ声かけをしましたが

食べないものは食べない

 

食べる気がないんだから

 

食べものを先に変えたからといって

心が回復するわけでも

ありませんでした

 

 

逆に

少し元気になると

わかりやすく食べ物が変わってくる

 

3食食べる

 

パンばかりでなく

サラダやおかずも食べる

 

時間も家族とは少しずれてでも

朝昼晩で食べる

 

不登校初期の娘とのLINEを

振り返ってみたら

 

作ったんだから食べてよ

 

お弁当要らないなら

前もって言って

 

何回も温め直すの

大変だし味も変わるから

早く食べて

 

と私の文句が溢れていたアセアセ

 

直接は言わなくても

 

個包装のパンを常備するって

市販でもパン屋さんでも

割高だな・・・えーと思いつつ

 

明日の娘のパンがないガーン

とそれだけを買いに行く日も

ありました

 

そしてそんな優柔不断な自分に

落ち込んでしまい・・・

 

全く何をやっていたのだろう

 

 

こだわりを捨てたら

もういいや、学校いかなくても

1日2食の日があっても

生きているし

 

食欲がない日なんて

誰でもあるんだから

 

菓子パンだって食べないよりまし

 

時間がずれたら

自分で温めて~

 

めんどくさかったり

冷たくていいなら

お好きにどうぞ~

 

 

ただ

ご飯の時間に声はかける

のみにしていたら

 

菓子パンがなければ

お茶漬けを作り

 

冷めたら自分でなんとかしている

 

丁寧に紅茶やココアを淹れている

日もある

 

変わったのは娘だけではなく

私かもしれませんニコニコ

 

 

 

楽しく美味しく

 

 

今日のお昼は

CMで見て気になっていた

「信玄餅パイ」が食べたくて

実は、地域限定

期間限定、新商品大好きです飛び出すハート

 

用事の後

マクドナルドに行き

 

ハンバーガーは冷めると

温め直しが難しいな~と思って

ナゲットを一緒に買ってきて

家にあったパンと野菜で簡単ランチ

 

パイはおやつ用に

(期待していたきな粉の風味は

あまりなかったアセアセ美味しかったけれど)

 

娘はどの組み合わせで食べるかに

かなり迷っていました

 

部屋とダイニングを3往復して

考えていました

 

でもペロリと食べました照れ

 

 

この状態になってきたら

料理や食べ物の効果が

出てくるのかもしれない・・・

 

時には

ファストフードも一緒に楽しみ

美味しい料理も作って

家族で健康でいたいと思います

 

進学や将来のことはその後!