ブログを訪問して頂き

ありがとうございます

 

前回の記事で200投稿目

だったようです

 

いつも読んでくださる皆様

ありがとうございます

 

とても励みになっていますラブラブ

 



 

さて 娘の最後の登校日

普通は年度末の

「修了式」ですけれど

 

娘にとっては

今年度は単位を修得できていませんし

学校を去ることが決まっているので

現高校の「終了式」でした

 

やっぱり通信制に行く!

なんて言い出すことも考えて

高校生活の終了、とは

言わないでおきますウインク

 

最後の研究発表で登校したのが

2月中旬

学年末テストも受けず

その後の行事もずっと不参加

 

(進路講演会とか来年のテキスト

購入とか、当然行けませんよね)

 

先日の面談で最後まで登校しない場合の

段取りも確認済みでした


部活などの荷物が少し残っている

みたいだったので…

 

ところが前日の夜

ふと、

制服出しておこうかな?

と思った私

 

普段は私服登校で

最後に着たのは2学期の終業式

 

洗濯したブラウスとスカートは

息子の部屋のクローゼットの奥に

しまっておいたのです

 

ジャケットは・・・

娘の部屋にずっと脱ぎ捨てられたまま

 

時々のぞいて、床に放ってあると

ああ、もう行く気はないんだな

と思っていました

 

でも

もし最後に行こうと考えているのに

制服を見つけられなかったら、

またパニックになってしまうかなえーん

とも思って

 

娘が気づくかどうか・・・

位の場所に下げて寝ました

 

翌朝私が起きると

制服を着た娘がおりてきました

 

部屋に放っておいたジャケットを持って

リビングにある洋服のブラシで

丁寧に、丁寧にブラッシングをする娘

 

やってあげるよ、

他の支度したら?

 

と言うのをグッとこらえました

 

ブラシをかける娘の姿が

覚悟をしているようで

ちょっとかっこよかったキラキラ



1ヶ月ぶりの登校

退学も決まっているのに

私なら登校できるだろうか?

 

自信ないな・・・

 

部活関係の細かい精算の準備をして

メイクはしないで

でもキチンと制服を着て


今のありのままの姿で

最後の時間を過ごして

くるのだろうな


毎日登校していたかのように

家を出て行きました

(忘れ物を取りに戻ることもなくニコニコ

 

その後降りてきた夫に

 

今○○、登校したよ

最後の日に登校できるって

かっこいいよね

 

と伝えました