ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
コロナによる制限も
解除されるようで
また街に活気が戻るのでしょうか?
すでに戻っているような・・・
先日夫が突然
○○のネット制限解除しようかな?
と言いだした
我が家はタイマーで機器別に
夜間~明け方までWi-Fiの制限を
かけられるように設定してある
子どもがスマホを持ち出した頃
(我が家は遅めデビューで
二人とも高校生から)
こどものスマホ、ゲーム
などに制限をかけていた
使用できないわけではないけれど
Wi-Fiなしだとすぐにギガがなくなるので
夜通しゲームや通話はできない
生活リズムが整っていて
ネットに振り回されることがないな
と思ったら終日解除
朝練がほぼ毎日あった息子は
夜はすぐに寝たし
何も支障はなかった
娘は不登校になる前から
スマホルールなんて無視
(そもそもルールが嫌い)
ギガがなくなると
わけて~と言ってくる
寝落ちして夜間に友だちに
連絡することもあるからと
制限も解除した
コロナ禍でやっと登校が始まり
誰も知り合いがいなかった学校で
やっとできた友だちと
連絡もとりたいだろうと思ったので
そもそも最初の自粛期間が入試明けだから
開放感でゲームしたり
スマホデビューしたり
生活が乱れている子が
たくさんいましたよね
でも不登校気味になってくると
多くの親と同じように
夜中、明け方のスマホが
気になってくる
私もまだ不登校ブログに
出会っていなくて
気になって仕方がなかった
夫もとにかく学校に行ってほしい
と思っていたので昨年の5月に
制限再開
キチンと登校できるようになった
制限を解除する
という最悪の対応をしてしまったのです
その後の状態は悪くなるばかり
ネット制限も意味がないことも知り
解除のタイミングはないかな・・・
と思っていました
でも
娘の不登校対応を
ほぼ私一人ですることにも
疲れ切っていたので
少し夫にも分担してほしい、と
ネット パソコン スマホ
に関しては夫が担当
になっていたのです
担当してもらうからには
ほぼ口出ししない
そうしないと結局また一人で
全部背負うことになってしまうから
待ってました!じゃあお願い!
と言いたいところですが
先日の
これ(退学届)出さないと
学校やめられないよ
の一言で娘と夫は最悪の状態
なんで解除しようと思ったのか
どうやって伝えるつもりなのか
しっかり話し合おうと思います
でも娘に伝えるのは
夫に担当してもらいますよ