ブログを訪問して頂き

ありがとうございます



退学届が学校から郵送されてきました

期限まで3日間

 

期限が苦手な娘

提出日に出せるのか?

 

記入するのは

名前と一言だけなのに

なんと重いことでしょう

 

やめたくてやめるわけでは

ないのだから

 

学校側も、もう娘の性格を

よくわっかっていて

余裕をもって

予定を組んでくださっている

 

強引に無理矢理は

避けたいな・・・

 

強引に無理矢理ってどんなことだろう?

 

逆に

新しいスタートに向けて

背中を押すつもりで書いてもらうには

今なにができるだろう?

 

たくさん考えて悩みました

 

とりあえず

この2年間を否定しないことだな

と思う

 

だから

このブログには書いていても

本人には伝えていなかったことを

LINEで伝えました

 

以下ほぼ原文ままです

 

少し前のことだけれど

○○(娘)が顧問の先生に食い下がって

大会に出たとき

かっこいいなって思ったの

 

学校には行けてなくても

自分のやりたいことには

ちゃんと底力出すんだなって

 

だからなんとなく

○○の未来は大丈夫って思った

 

先月、ずっと登校していなかったのに

個人研究の発表をしに登校した

と聞いて、

なんとなくじゃなくて

本当に大丈夫だって思った

 

○○は、やりたいこと

やらなきゃ、って思ったら

力を溜めて動ける人だって

 

だから進路は自分で決めて

って言ったの

決して、なにかをあきらめたとかではなくね

 

この2年間も

全くマイナスだとは

思っていないし

今すぐは無理でも

堂々としてて!

って思っています

 

これまであれこれ

口うるさく言ってきて

ゴメンね

 

娘にとって

イヤなことを言われたり

されたりすると

怒って言動が荒々しくなるのですが

 

既読がついた後も

特に変化はありませんでした

 

どこまで信じて受けとめてくれるかは

これから先

わたしが境界線を越えないように

意識し続けるしかないですね