ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
先日、学校から
修学旅行の写真の申込書を
頂きました
今はネットで
ゆっくり見て、注文
楽ですね![]()
娘が小学校の時は
まだ参観日の時に
廊下に貼り出された写真を
限られた時間で必死に
見ていましたから![]()
コロナ禍の前に
このシステムになって
学校も親も助かりますよね![]()
娘は、思春期に入って
自称「写真嫌い」なので
申込書がきたことは伝えましたが
無反応![]()
本人のスマホにも
入っているだろうし
中学生の時もそんな感じだから
別に要らないのかな?
と思いましたが
とりあえず
どんな写真があるのか
見てみました
先生は
「向こうでは楽しんでましたよ~」
と言ってましたし
何よりあんなに大騒ぎして
結果旅立ったのだから
様子を知りたくなるじゃないですか
家では廃人
みたいだけれど
弾ける笑顔が見られるかも!って
1年前の宿泊行事では
家ではブスッと
していても
楽しそうな
写真が
たくさんあったのです
今回は…
どれも
ひきつったような顔
を
していました
弾けるみんなのなかで
遠慮がちで
ほとんど笑っていなかったです
先日ブログに書いた
初笑いの顔の方が
心から笑っている![]()
ように見えました
担任の話では
行事だけしか行かない子でも
(クラスに数人不登校の子が
います)
クラスメートは
つかず離れずで
温かく接しているらしく
修学旅行旅行のみ参加も
娘1人ではなかったらしい
娘のスマホには
とっておきの写真もあるのかも
しれないけれど…
あきらかに
ひきつった娘の顔を見たら
もう
この場所を離れても
いいんじゃないかな
と思えました
あくまでも私の心の声です
決めるのは本人ですから
修学旅行から帰宅後
死んだように
丸一日寝ていた娘![]()
![]()
![]()
相当疲れたのだと思います![]()
まだ行きたい気持ちがあるから
エナジードリンクを飲んででも
無理して登校しようとした2学期
それでも
ひきつった顔になるなら
笑顔になれる場所
を探してほしいな
と私は思いました
3学期はほぼ登校していません
今年度の終わりまでは
娘が気が済むまで
行きたいときに行って
(周りのみなさんゴメン🙏💦だけど)
その後は本人に決めてもらおう![]()
また1つ
娘の決断を尊重しよう
と覚悟を決める出来事でした



