ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
夏休みが終わる時
少し期待をして
新学期を迎えました
完全不登校のまま
夏休みを迎えた娘が
部活に戻り
大会に参加して
夏休みの課題も、自ら
職員室に取りに行ったらしく
夜遅くまで
課題に取り組んでいる
期待しちゃいますよね~
(今ならしないけれど)
始業式
登校しなかった娘に
私も担任も
えっ
登校しないの?
と驚き、落ち込みました
やはり課題が終わらなくて
テストを受ける気にならなくて
数日間こもっていました
(学校行事から行き始めました)
今回は
期待もしてないし
行かなくても
落ち込まないだろうな~
様々な不登校ブログを読みながら
長い2学期を過ごして
不登校の子どもの
気持ちや行動が
上がったり下がったりは
普通のこと
周囲を振り回そうとしている
わけではない
と知っているし
家にずっといるから
何もしていない
何も考えていない
は当てはまらない
と娘を見ても気付きました
実際にお会いしたことのない
方々の親子の記録なのに
たくさんの気付きを
得られて助かっています
不登校ブログでなくても
私自身の心の安定や
自分軸を保つために
読んでいる記事にも
支えて頂きました
まだまだ揺れることが
あると思いますが![]()
私もありのままを
綴っていきます
今学期も
よろしくお願いいたします![]()
さぁ、とりあえず
始業式用の
制服だけ出しておこうかな
