ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
ここ数日
鬱の底のような娘
昨日の夕方
部活の顧問の先生から
電話がありました
今週、1日だけ
放課後の部活には行ったので
様子を知らせて頂きました
その日は
来年度1学期までの予定に関する
ミーティングだったようです
部活さえもほとんど出なくなった娘に
同級生から質問
「○○ちゃんは、どうしたいの?」
集団競技(演技)なのだから
周りが不安になるのも当たり前
欠席しても共有サイトで
練習の様子は確認できるし
最後にはなんとか間に合わせてくる
でも一応、今後の気持ちを聞きたいし
欠席連絡はしてほしい、と
(してなかったの~?)
娘にとっては
今後を伝えるのは
進級できない状況を
みんなに伝えることになる
苦しかったのか
泣き出してしまったそうです
仲良くしているだけに
聞く役目の友だちも辛かったのか
次々泣き出してしまい…
女子のみの部活のミーティング
これは、想像するだけで辛い
それっきり
学校も部活も欠席
数日後、娘から部員へ
2月までの大会は出ます
来年度の文化祭は出ない
と連絡があり
部員がザワザワしているらしいです
私は今まで
これだけ欠席が続いているのだから
周りの友だちも
察してくれているに違いない
と思っていました
でも
一番距離仲良くしている
部活の仲間にも
伝えてなかったようです
同窓生のいない学校に
飛び込んで
楽しいことを共有できる友だちは
できていても
苦しさを話せる友達は
いなかったかもしれないなあ
心の準備なく
自分の現実をさらす場面ができて
どれだけ苦しかったことでしょう
それじゃぁ
南の島から戻ってきた荷物を
荷解きする元気なんてないわけだ…
私もショックを受けました
が
楽しいクリスマスレッスン
を終えた後の電話で良かったかも
さらに
ドタキャンできない
オケの練習も行きました
合奏中以外は
娘のことばかり考えていました
指揮者の先生ゴメンなさい
帰宅して
夫に娘の部活の件を伝えた時
ミーティング中の気持ち
来年度の文化祭は出ない
とテキストを送った気持ち
娘は独りでいろいろ考えているんだ
と想像したら
胸がつかまれるようで
久しぶりにたくさん泣きました
進級できないのも
部活の欠席連絡を怠って
友だちから指摘されるのも
娘の課題
わかってはいるのに
苦しくなって
泣いてしまいました
娘に見られなかったのは良かった
あまり集中できなかったけれど
娘の事から
心が少し離れる時間を持てたのは
良かったなぁ
家にそのままいたら
ずっと泣いていたかもしれないし
不登校には、人によって
様々な背景があると思いますが
うち娘のケースは
通っている学校と
部活は好きなのに
行きたいのに行けない感じです
本人が心に決めている期日まで
1日でも、1時間でも
楽しい日が増えますように…
勉強とか進路とか
もう、どうでもいい
娘の心が元気なら
それでいい
娘の底力を信じよう‼️
切り絵かと思ったら水彩画
娘の中学時代の絵です