ブログを訪問して頂き

ありがとうございます




娘は、昨年の秋から

欠席する日がポツポツあって


行事や部活で

身体がキツいのかな~

と思っていました


リビングで寝落ちも

増えていましたし


あれ?キョロキョロっと思ったのは

期末テストを1日欠席した日


私にとって、

定期テストを欠席するのは

かなり勇気がいること


勉強不足で悪い点を取っても

次があるから

ゼロよりまし


なんで?なんで?

休んじゃうの?


わかる問題だけでもいいし

選択問題なら、

当たるかもしれない


なんで?なんで?

休んじゃうの?



その前からカウンセリングを

受け始めていて

もしかしたら特性によるもの?

と可能な対策を考えてみたり



特に夏までの期間

何をしてもダメだ~と

私のメンタルも

底までいきかけました



クラス懇談会では

予定外の自己紹介があり

声が震えてギザギザ

思った事が言えない

心がキューっと苦しくなる経験もえーん



この一年を振り返ると

私は逆効果な対応

たくさんしてしまい


まだ娘の登校状態も

変わっていない

(留年が決まっているし)


親子関係も

2,3歩進んだ位の状態



一番変わったのは

私が振り回されることが

減ったことです


以前のブログにも書きましたが


娘が登校しない日も

私の1日まで台無しにはしない


それを心がけて

ほぼあせる実践できていること



娘の気持ちは

行動から読み取るしかない

状況なので


来月だとか、

半年後を、考えて

モヤモヤもやもやしていないので


自分の1日を大切にする

それを積み重ねていく

そこに集中します


今日も

大きなトラブルもなく

穏やかに過ごしましたおねがい