ブログを訪問して頂きありがとうございます
今日はまた夫は外遊び(幼稚園児?
)
娘と二人・・・
会話もほとんどなく、食事もあり合わせを各自
(気に入った物があまりなくて
娘はちょっと不満そう)
朝から起きているし
日中も起きているし
それでよしとしよう・・・![]()
図書館で借りた本
自分で買った本
読みたい本がたまっていて
積ん読もできていない!!
ということで
今日は少し本を処分しようとまとめました
コロナ禍ということもあり
いろいろ悩みと向き合う必要もあり
この1年は購入冊数も増えました・・・
中山七里さんの
「さよならドビュッシー」シリーズを大人買いとか
面白かった![]()
不登校関係、家族問題関係の本
発達関係の基礎知識・・・
以前に買った本で
その本を手に取ると
進歩があまり見られない自分に自己嫌悪![]()
取っておいて「次こそは・・・」と思う本も複数
主に片付けや自己啓発の本
ミステリーは2回読んでも犯人
がわかってるから処分
人気の作品はまた図書館で出会える
片付け関係の本
その方法が実践できていないなら処分
視点を変えた片付けが進行中だから
親学、自己啓発の本
親の価値観に縛られた「~あるべき」の本は
意識が後退するだけなので処分
時間はどんどん前に進んでいくし
娘も成長していく
家族も変化していく
その本を買った頃に戻って再スタートしていては
いつまでたっても今に追いつかない!
娘と家族についての本は少し取っておくけれど
読んで消化して
自分にあったものだけ栄養として取り込んで
前に進もう!
自宅教室の仕事が夕方なので
いつも何品か作り置きして回しているのですが
娘が食べなかったりして余りがち
今日は夫も外出しているから
私はそれで済まそう・・・としたら
お腹の調子が・・・![]()
好きな物でも、ヘルシーな物も
長くとって置いも美味しく食べられない
と体感してしまいました・・・
