ブログを訪問頂きありがとうございます
今日、明日は晴れのようです
今朝の娘・・・
早く(とっても早く)起き
シャワーを浴び
バタバタ準備
今日は登校するらしい
(昨日こそ行ってほしかったのに・・・)
昨日娘に宣言したように
私はお弁当、水筒を用意して
カゴにセットするだけ
登校時間が迫ってくるけれど
前ほどイライラしない
ちょっと英単語アプリなんかやってみる
「送ってもらえる?」
って娘から聞かれた
夫はまだ寝てるけど在宅勤務の日だし
「いいよ、でも車でもギリギリだからね」
とりあえずウサギにご飯をあげて待機
最後までバタバタしていたけれど
お弁当、水筒持って車に乗ってくる
「マスクは?」
「同じカゴにあるでしょう?」
戻って取りに行く
一度に把握できるのは2つまでなの?
もっと簡素化が必要なのかな…
あるいは、
いつも予備を持ち歩く私のイメージからの甘え?
とりあえず
駅まで無事送り届けました
以前なら
「余裕を持って支度してよ!」
とか
「テストとか行事以外は送らないよ!」
とか
何かお小言付きで見送りましたが・・・
(ゴメン)
「全部いれた?(車内でいろいろ詰め込んでた)
いってらっしゃい」
怒りの感情がなくなっただけ
少し成長したかな・・・
楽しい1日を過ごして帰宅してほしいな
先日マインドフルネスのアプリを入れて
寝る前に5分間瞑想を聴いてみました
(聴いてみました、でいいのかな?)
初心者なのでとりあえず
いろいろなプログラムを試してみます