こんにちは
ブログを読んでくださりありがとうございます
赤ちゃんが指をギュッと握る力強さに驚いたこと
ありませんか?
この小さい体、小さい手に
どんなエネルギーがあふれているのだろう?
って・・・
娘はわりと小さめ赤ちゃんでした
でも泣き声はとても大きくて、激しくて・・・
「この子は意外に力強い子になるかもしれないよ」
と大先輩ママに言われたことがあります
絵を描くのに夢中になって![]()
顔まで絵の具だらけ
友達のプレゼントのマスコット作りに
夜中1時まで(当時小3)
でも高校受験もそのエネルギーで![]()
塾も行かず通信教育だけでやりぬいた
自分の意思を通すためエネルギーは
激しすぎると衝突も生む
「自分で(やる)!!」
が幼い頃の口癖でした
待つのが嫌いな夫は
「あの 『自分で』 ってなんとかできないか?」
とイライラ
していました
おでかけする時は
ゆっくり靴をはく時間を見積もって出発したり
私もなるべく娘に合わせていたけれど
だんだんそうもいかなくなる
焦ってチャイルドシートに座らせれば大暴れ![]()
登校班に遅れそうになれば兄がイライラ![]()
せかすことも多くなっていきました
高校生になれば、なんとか折り合いつけて
登校しないと単位の問題もある
昨日の夕方、娘の部屋の電球
が切れました
昨日の彼女の優先事項は
絶対に部屋に入られたくない!!
娘の部屋は暗がりでは歩けないほど
(明るくても)足の踏み場もない汚部屋状態![]()
私が娘でも、親に見られたくないと思う![]()
でも、久しぶりに登校して疲れている
おそらく明日までにやることもある
「絶対に片付けます!」
と約束してお父さんに頼んだら30分で終わる
(ちょうど在宅勤務だったし)
でも・・・
絶対に部屋に入られたくない!!
自分で電球を買いに行き
スマホで調べながら四苦八苦![]()
うまくいかなくて何時間もかかって
夕飯も食べない
直ったかどうか報告もなかったけれど
私は副反応のだるさもあって寝てしまった
結果・・・
やるべきことがなかなか終わらず
朝までかかったようだ
1時間目登校の時間には起きていた
でもその後10時まで寝て、
午後から登校しました・・・
絶対に部屋に入られたくない!!
これが優先だったのだから
それによって失った睡眠時間
また増えてしまった欠課時間数
空腹・・・いろいろなことを
娘自身が引き受けなくてはいけない
・・・って
ずっと、ずっと朝から自分に言い聞かせています![]()
さあ、新しいマグカップでお茶でも飲もう!

