今回も広島県福山市 鞆の浦からです。

 

福山市は広島県 東部に位置する2番目に大きな都市です。

昔の国名でいうと、広島市が 安芸の国 であるのに対し、福山市は 備後の国 となる都市です。

福山市出身の有名人も多く、芸能人でいうと DJの小林克也さんミュージシャンの世良公則さん女優の京野ことみさん女優の西田尚美さん などがいらっしゃいます。

 

世良公則さんは、「世良公則&ツイスト」で1970年代後半から、「燃えろ いい女」などのヒット曲を出されていまして、私が小学生の頃、同じ広島出身の西城秀樹さんと共に、歌をまねして歌っていました。

世良公則さんについては、最近ネタがありまして・・・また近日に取り上げるつもりです。

西田尚美さんは最近、「半沢直樹」 で開発投資銀行の 鉄の女 谷川幸代 役で出演されていましたね。

 

さて、鞆の浦の話に戻しまして、今回は いろは丸展示館についての記事です。

 

時代は幕末 主役は坂本龍馬です。

いろは丸展示館 鞆の浦のトレードマーク 「常夜燈」のすぐそばにあります。建物は江戸時代の蔵をそのまま利用しています。

 

 

慶応3年(1867年)4月23日 霧の深い夜、瀬戸内海の四国寄り、ほぼ真ん中あたりで2隻の蒸気船が衝突、1隻が大破、のちに沈没した。沈んだ船を「いろは丸」といい、坂本龍馬と海援隊が乗り込んでいた。一方の船は幕府側の大藩 紀州藩の蒸気船「明光丸」だった。

 

いろは丸沈没場所の状況を示すパノラマ。1988年に第一回目の潜水調査を開始したそうです。

 


調査時に船体の鉄材、部品などを引き揚げした際に、大量の石炭が揚がったそうです。

いろは丸の模型。メインは蒸気エンジン。帆も使用していたようです。イギリス製で四国 伊予国大洲藩(愛媛県大洲市)が

所有していたものを、海援隊が借り受けて使用していたそうです。

 

いろは丸で使用されていた部品類の引き揚げ品。

他にも多くの引き揚げ品が展示されています。

坂本龍馬たち海援隊の姿を知るガラスなのでしょうか。

 

坂本龍馬といえばピストルのレプリカ。同型の実物は、高知の坂本龍馬記念館で見た記憶があります。長州の高杉晋作が龍馬にプレゼントしたんですよね。大河ドラマ「龍馬伝」の中でも、高杉晋作が上海土産として渡す場面がありました。ドラマの高杉晋作がカッコよかったんですが、中の人・・・最近色々ありまして・・・・

2階には、鞆の浦滞中に隠れていた部屋を再現してあります。昭和63年に発見されたとの事。けっこう最近なんですね。

坂本龍馬さんがいらっしゃいました。

土佐弁で語り掛けてきそうです。

実際の隠れ家はここから少し離れた所にある、升屋清右衛門宅にあります。以前来た時は非公開でしたが、現在は公開されています。この後に訪問していますが、次回の記事をお楽しみに。

薩摩藩 島津斉彬 と 備後福山藩 阿部正弘 大河ドラマでもよく登場する人たちです。幕末を語る上で必須の人物です。

ここ福山藩の藩主さんです。黒船来航時の老中首座だったので、色々大変だったんでしょうね。

大河ドラマでも多くの人が演じていますが、最近では・・・

●2008年 『篤姫』   草刈正雄さん

●2010年  『龍馬伝』  升毅さん  でした。

 

阿部さんと、勝海舟 坂本龍馬との関係。 福山藩主の阿部さんは優秀な政治家だったんですね。

いろは丸展示館 で購入した、いろは丸に積まれてあった石炭。九州筑豊産の石炭だそうです。

いろは丸の石炭です。坂本龍馬の生きていた時代の石炭。大切にします。

 

以上、今回はここまでです。

 

次回は坂本龍馬の実際の隠れ家と、鞆の浦の古い町並みについてご紹介します。

 

今回も御覧くださり ありがとうございました。