“オレンジダービー”の決着は9️⃣月の〔Uスタ〕で必ず!*\0/* | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d

2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣年の3️⃣月も、今週中には前半戦終了⏩ハーフタイム⏩後半戦突入という頃となる、第3️⃣週へとなりました☝️☝️☝️


高校の卒業式が終わり🔚、今週は小学校&中学校の卒業式となり、ほとんどの学生が春休みへとなるわけですねひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


…春休みかぁ、羨ましいわぁ🤭🤭🤭


自分が春休みのときって、何してたのかなと振り返ってみると、小学生のときにはノルディックスキーの練習、中学校のときは思い出せないんですが、高校生のときはスキー場でのアルバイトと、教習所通いで、短大生のときはスキー場のアルバイトという感じでした💡💡💡


…ん、特に遊んだ想い出はないんだな😅😅😅


そうなるとですが、仮に今、高校生並みの春休みがあったらしたいこととなると、思い浮かぶのは


サッカー⚽の応援📣で巡る旅かな😊😊😊


我が【AC長野パルセイロ】の試合はもちろん、Jリーグ発足以来応援📣している【サンフレッチェ広島】の試合だったり、率直に行ってみたいスタジアムの試合だったりと、春休みだけじゃ足りないかもしれませんが、そんな想いになりますなぁ音譜音譜音譜


…ま、もちろん“万年財政難”のわたくしには、全く縁のない話ですけどねぇಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥ


…さて、そんなサッカー⚽の旅に加えたかったのが、昨日アウェイの愛媛〔ニンジニアスタジアム〕にて開催された、2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣『明治安田生命J3リーグ』公式戦、【愛媛FC】vs【AC長野パルセイロ】です✊✊✊


昨シーズンより始まった、“オレンジダービー”の“愛媛vs長野”は、2️⃣引き分けということで、決着がついていないカードでもありましたから、今シーズンのアドバンテージをどちらが取るかという意味でも、今シーズンの2️⃣試合目にして、早くも熱い戦い間違いなしの試合でした🔥🔥🔥


では、そんな“オレンジダービー 愛媛の陣”を、試合前から振り返ってみます☝️☝️☝️






上矢印上矢印 天気予報で雨☔という予報があったので、そこが心配でしたが、雨の心配がなさそうという情報には、まずはホッとしましたε-(´∀`*)ホッ






上矢印上矢印 昨日のブログにも少し書かせていただいたんですが、昨シーズンの対戦では、2️⃣試合ともパルセイロがリードしていたものの、試合終了前に追いつかれてのドローという内容で、本当に悔しい想いがあったので、実はそんな流れを少しでも変えられればと思い、いつもスタメン発表のタイミングで書いているブログを止めてみたんです💡💡💡

…なんとしても勝ちたかったんで✊✊✊







上矢印上矢印上矢印 先週の日曜日のvs【テゲバジャーロ宮崎】に続き、長野からは遠い愛媛の地まで遠征してくれた、パルセイロサポーターの同士たちの力強い後押しの声は、“ダ・ゾーンスマホ”からしっかりと聞こえましたOKOKOK

スタメンの話に戻りますが、今回は“古巣対決”となる“シン”こと[進 昂平(しん こうへい)]選手とともに、“たーち”こと[近藤 貴司(こんどう たかし)]選手も楽しみにしていたんですが、まだフィジカルが上がってこないという状態のようですから、これからの楽しみということになりました星星星

“たーち”、待ってるよ👏👏👏



上矢印 …そして、“オレンジダービー”第3️⃣章の幕開けとなりましたDASH!DASH!DASH!

では、試合のハイライト映像📽️とともに、試合を振り返ります目目目



上矢印 雨の心配はなかったものの、“ダ・ゾーンスマホ”の映像📽️を見ていて、少し気になったのは、前半はパルセイロが風下だったことでした😣😣😣

【愛媛FC】が、ロングボールを多様すると嫌だなと思っていましたが、ロングボールを多様することはあまりなかったのは、ある意味助かっていたのかもしれませんひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

熱く、そして“固い試合”になるであろうとは思っていましたが、やはり【愛媛FC】は長くJ2で戦っていたチームなだけに、簡単に勝たせてはくれませんアセアセアセアセアセアセ



上矢印 お互いにチャンスがありながら、両チームのゴールキーパーの攻守もあり、0️⃣ー0️⃣での折返しとなりました↩️



上矢印 今シーズンの“ダ・ゾーンスマホ”では、試合中に何度かスタッツを表示してくれているんですが、前半ではたしか全くの互角だったし、試合終了後のスタッツも、そこまでの差はなかった試合でした⏫⏫⏫

そして後半に突入となったんですが、ハーフタイムでの交代🔀はなく、スタメンのままでの後半となりました☝️☝️☝️

ジリジリ&しびれるような展開は、0️⃣ー0️⃣とはいえ、決して飽きさせるような内容ではなく、“実力伯仲”といった感じで、さすがは“オレンジダービー”🍊🍊🍊

そんな試合のスコアを動かしたのは、我らが【AC長野パルセイロ】であり、そのゴールを決めたのは、“こーき”こと[原田 虹輝(はらだ こうき)]選手拍手拍手拍手

後半から投入され、そのポジションに注目しましたが、本職のボランチかと思いきや、昨シーズンから起用された右サイドバックでした💮💮💮

“ダ・ゾーンスマホ”の画面だと、シュートの直前かにゴール前に走り込んだところから“こーき”が映っていたので、「誰か、来いビックリマーク」と思った瞬間に走り込んできたのが誰なのかわかりませんでしたが、“こーき”だと分かった瞬間、わたくしも嬉しかったなぁ🤗🤗🤗

昨シーズン、“あの”【川崎フロンターレ】からの期限付き移籍加入と知ったとき、「すごいチームから来てくれたんだなぁ🤭」ということで、わたくしも楽しみにしていた選手でしたから、余計に嬉しかったですよ(^_-)-☆

“こーき”がベンチに走っていったときの、みんなの喜び方を見ていて、「…ああ、みんなから愛されてる選手なんだな😊」と感じ、なんとしても勝って終わりたかった👏👏👏

当然追加点が欲しかった展開でしたが、そこは強者の愛媛ですし、ホームで負けるわけにはいかないという意地で、追加点を許さないとなれば、わたくしの脳裏にはネガティブなイメージも出てきてしまいます😣😣😣

…そして、そのネガティブなイメージが的中😭😭😭

公式では試合終了🔚となる9️⃣0️⃣分での失点で、またしても、またしても、そしてまたしてもの試合終了間際の失点💦💦💦

長いアディショナルタイムは、パルセイロが押し気味でしたが、そのままドローで終了🔚







上矢印上矢印上矢印 あと一歩で掴み取れた勝利が、“オレンジダービー”はそれを許してくれなかったということになりますが

「今シーズンも、J3は厳しい戦いを課すぞ💥」

…そんな、サッカー⚽の神様の声が聞こえた気がしてしまいましたあせるあせるあせる

でもね、アウェイ2️⃣連戦で1️⃣勝1️⃣分けで、負けなしの勝ち点4️⃣ならば、それは良しとしなければならないと考え方を変えたら、ポジティブになれましたよ⤴️⤴️⤴️

ようは、今度の日曜日のホーム開幕戦で、我らの直接の後押しで勝たせればいいわけです!!!!!!

改めてとなりますが

宮崎~愛媛と、遠方まで遠征してくれ、共に戦ってきてくれたパルセイロサポーターの同士たちに、感謝感謝ですm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

…さて、昨日の試合では、試合そのものとは別として、とても不可解なことがありました🤔🤔🤔

前半の終わりに近い時間帯に、我らが“シュタさん”が着ていたオレンジのカーディガンを、審判が注意していたことです🤨🤨🤨

当事者ではないので、詳細は分かりませんが、オレンジ色ということが、選手間のプレーに影響を与えるということなんだと想像します☝️☝️☝️

はっきり言って、意味不明ですね💢💢💢

仮に【愛媛FC】のホームユニフォームと見分けがつかないなんてことだとしても、カーディガンの下は白いシャツだったかポロシャツだったかと思いますが、いずれにしても違う色が入っていたので、プロのアスリートの目に違いはわかるはず!!!

“オレンジの志”として、オレンジ色を纏って、我々と気持ちを共有してくれている監督の想いを、なんだと思っているのかムカムカムカムカムカムカ

本当に腹立たしいですわΣ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)

あんな素晴らしい監督は、どこを探してもいません❗❗❗

なので、今度の日曜日のホーム開幕戦は、今まで以上の想いを込めて、なんとしても、なんとしてもパルセイロを勝たせてみせますメラメラメラメラメラメラ

我らが“シュタさん”の想いに応えるため、“シュタさん”のために勝たせてみせます❕❕❕



“シュタさん”、試合後にみんなでシャナナしましょうね(^_-)-☆