皆様、2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣年もお世話になりました<( ̄︶ ̄)> | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d

2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣年、残りのカウントダウンは、日数ではなく、残り時間のカウントダウンとなっている『大晦日』💡💡💡


今年の仕事🔨納めも一昨日に終わり🔚、昨日より故郷の〔小谷村(おたりむら)〕の実家🏡に帰省しております😊😊😊


去年の年末年始休暇には、毎日のように雪掻きに追われていましたが、今年はそんなに雪もなく、長野市からの帰省の道すがら、実家へ向かう登り坂で、ようやくジムニーを4️⃣WDに切り替えて🔁登っていきました💨💨💨






上矢印 本日の様子ですが、積雪は5️⃣0️⃣センチもない状態なので、豪雪地帯の〔小谷村〕にしては穏やかな『大晦日』となっております💡💡💡

昨日、帰省して改めて寂しさを感じたのは、実家の隣にあった家が取り壊されていて、景色が変わっていたことです😢😢😢




 
上矢印隣の家は、最後は一人暮らしのばあちゃんが暮らしていましたが、亡くなってから🔟年以上空き家になっていて、年末年始休暇やお盆などに息子さんなどが帰省してくるだけでしたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

雪の多かった昨年の冬、雪下ろしができずにいたところ、屋根の軒先が折れてしまい、それをきっかけにして、取り壊すことを息子さんが決められたようで、お盆休みにその話は聞いてましたが、いざなくなってみると、寂しいものですねಥ⁠_⁠ಥ

今回の年末年始休暇は、1️⃣/5️⃣(木)までなので、それまで実家🏡でのんびりさせていただきます🤭🤭🤭

…さて、残り数時間となった2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣年ですが、振り返ればやはりあっという間に過ぎ去った1️⃣年でしたDASH!DASH!DASH!



年末年始休暇が終わり、〔長野Uスタジアム〕詣でをしてから、約2️⃣ヶ月半💡💡💡



上矢印 数年ぶりに買わせていただいたユニフォームを、〔千曲市リバーフロント〕で受け取ったときには、本当に、本当に嬉しかったことを、昨日のように覚えています🤗🤗🤗



上矢印 ホーム開幕戦、新たに就任した“シュタさん”こと、[シュタルフ悠紀リヒャルト]監督のもと、素晴らしい内容で勝利できたことで、悲願達成への気持ちが高まりましたアップアップアップ



そして









1️⃣1️⃣年ぶり、そしてJリーグでは初🔰となる❝信州ダービー❞や、激戦のリーグ戦を経て、1️⃣1️⃣/2️⃣0️⃣(日)の最終戦を〔長野Uスタジアム〕で開催し、今シーズンが終了🔚

先日のブログにも書かせていただきましたが、我らの悲願の悲願であるJ2昇格は、わたくしの後押しが足りずに、またしても逃すこととなってしまいましたが、今シーズンは“シュタさん”の情熱と、それを支えているスタッフの皆さん、そして今シーズンも熱く戦ってくれた選手のみんなのおかげで、今まで以上に楽しく過ごすことができました音譜音譜音譜



1️⃣0️⃣月のvs【SC相模原】戦より解禁となった“声出し応援📣”は、1️⃣0️⃣4️⃣3️⃣日ぶりの想いを込めてのチャントを歌わせてもらったわけですが

やっぱり、チャントのある〔長野Uスタジアム〕という空間は、最高です🎵🎵🎵

…まだまだコロナ禍が終わる見込みはなく、制限のある応援📣が来シーズンも続くかと思います☝️☝️☝️

しかし、1️⃣つ1️⃣つ乗り越え、乗り越える過程を楽しむことで、今までの光景を取り戻す…、いえ

新しい景色を見ることができるはず👏👏👏

そんなことも楽しみとしながら、来シーズンを迎えたいと、今は思っております😊😊😊

そんなわけで、振り返れば今シーズンも楽しく過ごすことができたのも、お世話になった皆様のおかけです🤗🤗🤗

日頃の仕事🔨でお世話になった皆様m(_ _)m

自宅🏠の地区では、組長を勤めさせていただいてることもありますので、そんな皆様m(_ _)m

そして、〔長野Uスタジアム〕やアウェイバスツアーでお世話になった、ボランティアやスタッフの皆様m(_ _)m

遠くの地から、〔長野Uスタジアム〕に遠征してくれた、対戦相手のサポーターの皆様m(_ _)m

…そして何より、我らが同士のパルセイロサポーターのみんな

本当に、本当に、お世話になりました👏👏👏

ありがとう(≧∇≦)b

来る2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣シーズンが、我らにとって歓喜のシーズンにするために、今はしっかり休んで、体と心を充電しておきましょう☝️☝️☝️

また来年会えることを楽しみにして.2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣年の『ねこハゲのブログ』を締めたいと思います拍手拍手拍手


皆様、良いお年をお迎えください<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗