1/16の国際交流と唯我流空手 | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

1/16(木)、シンガポールから私の道場へ訪問者がありました。Ian さんとその奥様です。

 

 

 

 

二人は、現在、空道シンガポール支部で稽古していますが、それ以前に極真の経験もあり、今回は「空手の型をどのように組手に応用するのか、プライベートレッスンをつけてほしい」という依頼です。

私にとってもそれはとてもうれしい内容でしたので快諾し、今回の訪問に繋がったというわけです。

 

レッスン内容は、彼らの希望に合わせて、

 

①ストレッチとウォーミングアップ

②ライトスパー

③そのライトスパーの中で私が使ったテクニックの説明

④それらのテクニックが型とどのように繋がっているのかの説明

⑤実際の型稽古

 

という流れで進めました。

 

現在の空手界では型と組手が完全に分離しています。型を好む人は組手をやらず、組手を好む人は型をやらず。ごくまれに型と組手の両方をやる人もいますが、それらの技法はまったく一致していない。元々、型は実戦の為の有効なトレーニング法として開発されたはずなのに、その実戦の模擬練習である組手の中で型を全く使えない、そんな人がほとんど。それが空手界の現状です。

 

私は、特定の先生のもとに入門して正式に型を習ったことはありませんが、少なくとも組手の中で型を使って戦うことはできます。そしてその実効性は、フルコンタクトノックダウンルールで行われる非常に激しい空道の試合で、20代、30代の選手に混じって62歳の私が実際に戦っていることで証明されています。

口幅ったいようですが、先の内容を、しかも英語で説明できる人は、世界中を探しても片手で数えられるくらいでしょう。あるいは、もしかしたら私だけかもしれません。

 

私の型に関する知識は「唯我流空手」として YouTube で発表していますが、今回のように直接指導できるのも私にとってとても嬉しいものでした。

 

 

これからも自分の信じる道を歩んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

プロモ動画

https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ

 

トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしましたチョキ

全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)

 

旧ホームページはこちら

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!グッウインク