☆19:30からのレギュラークラスは参加者ゼロ。あれま、珍しい。😳
でも神様からのプレゼント🎁と思い、自分の為の稽古に集中しました。👊
今日は特に歩法の虚実を意識しながら、ナイハンチ、泊セイサン、ピンアン二段の形(型)を。
空道は空手と柔道のミックスドマーシャルアートと一般的に認識されていますが、現状その唯一の流派である大道塾にはナイハンチ、サンチン、クーサンクーといった空手の形の稽古システムは引き継がれていません。
但し、私渡邉は空道を戦う中で形の有効性に気がつき、個人的に形を稽古するようになりました。私は現在61歳ですが、いまだに一般部の現役選手として20代30代の選手とガチでやり合っています。👊 それを可能としている重要な一要素が形稽古ですね。😉
大道塾とは別の個人的活動なので、形に関する理論と実践に関しては「唯我流空手」の名前でまとめて発表しています。
ご興味のある方はこちらを。
☆今日、月曜日は深夜クラスがある日。
いつものように 22:00近くにA宮さん登場。
自由にアップしてもらってからマススパー。👊
空道(大道塾)二段にして柔道も四段の腕前のA宮さんの強烈な足払い。
私はナイハンチの波返しで対処。
A宮さんも自身の稽古にナイハンチを取り入れ、62歳にして自分史上最強を更新中の方。
前に歩きつつ、、、
左の突き。
私も歩いて間合いを確保。
A宮さんはそのまま前に歩きつつ、右の突き。
私はその突きを巻き落とすが、、、
A宮さんは巻き落とされた右手を引き抜き、、、
右の追い突き。
私の左の上げ受けの防御は僅かに間に合わず。
この間、お互いに歩き続けながらの攻防です。
「形の動きを使って戦う」というのは、究極的には「歩きながら戦う」というのとほぼ同義です。
形の中には飛び跳ねながら動く動きは一切出てこないでしょ⁈😉
「歩きながら戦う」のが武術の動き、「飛び跳ねるステップを使って戦う」のはスポーツ格闘技の動きです。
「ナイハンチでスピードとスタミナを手に入れろ!! Part.2 :歩きながら戦う」
(※英語版:日本語字幕あり)
☆もう一人の深夜クラスメンバーのM村さん。こちらもいつも通りに0:00の登場。最近では「深夜クラス」ではなく「午前様クラス」に名前を変えた方が良いかしら⁇🤣
M村さんも、このブログにも何度も出ている「本物の武術が使える方」ですね。「リアルカンフーマスター」です。
スポーツ格闘技と武術の違いをまた一つ言えば「やられてもやり返して、後者が多ければOK」というのがスポーツ格闘技。「まずもってやられない」のが武術。
M村さんもある程度はスポーツ格闘技のスパーに付き合ってくれますが(※特に練習では相手に付き合うことも重要ですね)、それでも良い技を当てるのは極めて難題です。1R2分のスパーの中で「あ〜、一発もまともに当たらんかったわ」というのが普通にありますからね。😅
今日はその辺りの彼の凄さを、、、。
前に歩いて間合いを詰めようとする私を無構えで待つM村さん。
ノーモーションの前蹴り。
尻だけを引いて間合いを外し(※歩法の虚実です)、巴受けで蹴り足を掴む私。
「ヤバい」と感じたM村さんはすぐさま身体を反転させ、、、
バックハンドを振りながら走って逃げる。😳
私の後ろ蹴りを身体を捻りながら飛びずさって避ける。😱
袖を掴んで逃がさないようにして飛び込む私だが、、、
咄嗟にM村さんは自分から倒れ込む。
袖を掴んでいた私は、倒れた相手に引っ張られ、捨て身投げを食らったかのようにもんどりうって転倒。😓
しばらく前から空道の競技ルールでは「後ろを向いて逃げる行為」が反則になりました。
個人的には歓迎できない改定ですねぇ。「空道の理念は護身」であるなら「ヤバいとなったら後ろを向いて逃げても良い」と思います。「戦え。その為に前を向き続けていろ」というのは護身よりもスポーツ競技寄りの考え方な気がします。
それよりも「逃避でなくとも場外を厳しく反則に取る」方が理念に合ってるかなと。例えば「歩道で喧嘩に巻き込まれた際、車道に出たら危ない」でしょ⁈😆「どこまでがファイトフィールドかを認識して戦う」のは護身の際にも重要なことですから。
ともあれ、また皆で楽しく頑張りましょう。
押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしました)
全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)
旧ホームページはこちら
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!