この記事、本来は先週の稽古ブログとして書きたかったのだけれど、いろいろとドタバタしていてその時間が作れなかったので。
今日の参加は8名。メニューは、①基本。
ここから初級と上級に分かれて、私(渡邉)は初級の指導。先々週に体験入会して、先週正式入門されたS々木さん。
②基本、③ミット、④寝技(パスガードの原理原則 その1)。
武道/格闘技経験全くなしの完全ゼロベースでの入門生は久しぶり。でもある意味、そういう人への指導こそ指導者の腕の見せ所だったりします。 楽しみながら頑張ってくださいね。
この間、他の人はY田先輩の音頭取りで、②'寝技、③'マススパー、④'ミット。
熱い中、皆様、お疲れ様でした。
で、最初に書いたとおり、本来先週に書くはずだったブログ内容ですが、、、
とうとうY田先輩が黒帯になりました~!!パチパチ
中断 or 途中リタイヤも数度あったけれど、その度復帰してきて、今回ようやく黒帯にたどり着きました。



空道に限らず何であれ、武道を始めたからには「まず黒帯」というのは一つの目標であると思います。
10,9,8、、、と級が進んでいき、そしていよいよ黒帯になったと。その黒帯は初段です。
級は進んでいくと数字が減っていきますが、黒帯になると初段、弐段、参段、、、と今度は数字が増えていきます。
別の言い方をすれば、級の間はまだマイナス。黒帯になったところでようやく「0→1への武道の第一歩を踏み出したな」と皆に認めてもらったということです。
武道の「道」は人生の「道」。そこに道があるならば歩いていかねばなりません。歩き続けなければなりません。
生涯歩みを止めないことこそが武道であり、人生でしょう。
改めてY田、おめでとう。
今後のさらなる修練と活躍とを期待しています。
ではまた皆で楽しく頑張りましょう。
押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしました)
全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)
旧ホームページはこちら
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!