10/3(土)、午前の大宮西。参加3名。
メニューは、①基本、②寝技技研(三角絞め)、③マススパー。
3名、皆が腰痛持ちで調子がいまいちとのことで、組技系は立ち技を避けて寝技をチョイス。更に寝技スパーはやらずに技の打ち込みだけ、、、だったのだけれど、慣れぬ動きに負担がかかった模様で、Sさんが途中リタイヤし、以降見学に。
という訳で、打撃マスはI田さんとIさんのマンツーで実施。I田さんは相変わらずの超高速の踏み込みとパンチを見せ、もう一方のIさんは前蹴りのディフェンスに冴えを見せ、、、とさながら「ホコ矛タテ盾対決」。
とても良い内容だったけれど、I田さんが幾度もパンチを止めきれずに当ててしまっていたのはちょっとNG案件でしたね。(^_^;) もちろん「ヒット」ではなく「タッチ」のレベルで止まってはいましたが、もう少し落ち着いて組手ができるようにしましょう。
夜の浦和は参加4名。黒帯Sさん、茶帯のM、白帯K君に白帯初級のKさん。
メニューは、①シャドウ。ここで上級と初級に分かれて、私は初級の指導で、②寝技(パスガードと下からの返しの原理原則その1)。その間、上級の二人は、②’自由稽古。ミット、立ち組みスパー、寝技スパーなどやっていました。そして最後に、Sさん、M、K君の三人で、③打撃マス。
その間、私は初級のKさんに、③’ミットを使った移動稽古でクラス終了。
50代、武道格闘技経験ゼロで入門してきたKさん。15kgくらい(だったかな?!)の減量に成功し、入門時のメタボボディは完全に消え去って、最近ではパンチキックの動きも軽快です。パチパチパチ もう少しで寝技や打撃のスパーもできるようになりますよ。スパーが始まると、もちろんこれまでよりもハードになりますがその分、充実感、達成感もさらに増します。頑張ってください。
Kさんを指導しつつ、マススパー組の方もチラチラと気にしてみておりましたが、K君の上達ぶりが光っていましたね。パチパチパチ
以前にも書きましたが、私はこれまで基本や移動に関しては事細かく教えていましたが、組手に関してはかなり自由にやってもらっていました。例えて言えば、レゴブロックみたいなもんですね。パーツパーツが正確にできれば、あとは船を作ろうがお城を作ろうが、それは当人の感性、自由なんです。特に空道は「最も戦いの自由度が高い武道・格闘技」であり、それこそが空道の魅力であると思っていたので、組手のスタイルに関しては「私は原則口を出さない」やり方でやってきました。特に大道塾には他武道、他格闘技の経験を持つ人が多いですし、そちらの経験が活かせる、活かしたい、と思っているのなら、なおさらでした。基本自由にやらせる、その中でその子の変化、成長を見つつ、必要な部分だけワンポイント的にアドバイスをする。そういった形での指導で、ウチの道場からは個性的なファイトスタイルの強豪選手が数多く出てきました。
でも過去はともかく、今では様々な状況が変化していて、「そのやり方での指導もなかなか難しいかな?!」という感じになってきたので、最近では、組手のやり方に関しても「これが基本だ!」という一つの規定スタイルをまず教えるようにしています。先のレゴブロックの例で言えば、「ではまず車を作ってみましょう」って感じですかね?! それが気に入ってもらえれば、あとはもっと大きな車を作るのにチャレンジしてもらうのも良し。あるいは車の作り方を応用して船を作ってもらうも良し。お城を作ってもらうも良し、、、って感じでしょうか?!
で、その規定メニューのファイトスタイル。ある意味当たり前かもしれませんが、過去の経験がない、ゼロベースで覚えたK君が三人の中で一番上手いです。パチパチパチ もちろん実力的には茶帯黒帯の二人の方が断然上なれど、その二人も白帯のK君相手に少し(かなり?!)やりにくそうに組手をやっていたのが印象的でした。K君、いいぞー。その調子で頑張って。でもそれよりなにより、大きな声での返事、あいさつな?!
10/4(日)の北本の稽古は鴻巣体育館にて。参加4名+出稽古1名。コロナでずっと稽古を休んでいたY先輩とAさんが久しぶりに顔を見せてくれました。
メニューは、①基本、②ミット、③組技技研、④マススパー。
そのY先輩、ミットの時点でリタイヤ。コロナ禍で休んでいた間に体力の低下が著しく、当人も愕然とした模様。 まぁ、過ぎたことは仕方ないので、またコツコツマイペースで頑張って。
もう一方のAさんは「昭和のプロレスラー」の異名をとるだけあって、その無尽蔵のスタミナは相変わらずでした。コロナ休みの影響ゼロ!
あとはMも昨日の浦和に続いて、今日も稽古に来てくれて、まだまだ少ないながらも、ちょっとずつ活気が戻ってきてくれて、とても良い雰囲気の稽古でした。
また皆で頑張りましょう。押忍!
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!