10/2の歩きながら戦う(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

17:00からの少年部。参加6名。

メニューは、①基本、②膝着き投げ、③ミット&馬飛び。

だんだんと組手をやりたいけれど、まだ少し早いかな?! と思ったり、、、。なかなか判断が難しいですね。えー

 

19:30からの中学部。参加3名。

メニューは、①基本、②打撃組手+サンドバッグ、③寝技(アキレス&裏アキレス)。

こちらも久しぶりの打撃組手。もちろん「顔なし」だけれど、高校生になった際、すぐに「顔あり」に対応できるように注意ポイントを説明しつつ。ニコニコ

 

20:30からの一般部は出稽古が2名。

最近、定期的に顔を出してくれる御茶ノ水支部のN君と、N君の紹介、お誘いで初めて来てくれた「二聖二天流柔術憲法」のT先生。

メニューは、①シャドウ、②寝技(スパー&技研)、③打撃マス。

N君とのマスは、まぁいつも通り(笑)。長いリーチの刻み突きが厄介でした。私は最近、姿勢、バランス、蹴り方などの作り直しをしているところなので、少し動きに迷いがあり、一方の中村君は「歩きながら戦う」私のスタイルに慣れて来ていて、結果、今回は以前ほど中に入れなかったですね。う~ん、残念。また稽古しよう。プンプン

一方のT先生は、伝統的な空手(と書いておきますが正式名は先の通り)の動きを稽古し、それを基本に置きつつ、MMAにもチャレンジしているという、ある意味、今の私と非常に似たスタンスの方。今回初顔合わせでしたが、T先生も「歩きながら組手ができる」人だったのでビックリ!ガーン

 

N君とのマススパー。

 

歩いて戦うT先生の動き。歩く動きがそのまま突き蹴りに繋がってきます。

T先生の前蹴りが決まる!

 

 

私も負けずに歩きながら戦う。蹴りのフェイントからの突きがズバリ!

 

 

N君得意の刻み突きを払いつつ、中に向かって歩くT先生の素晴らしい動き。

 

 

 

 

 

大道塾には形(型)はありませんが、私が個人的に形を稽古し、その動きを使って独特の組手をしていることは塾内でもよく知られるようになりました。

そして「形で戦う」「形の動きを使って戦う」というのは「歩きながら戦う」という意味だと個人的には理解、確信していますが、世の中の多くの人は「形で戦う=分解で学ぶコンビネーションを使って戦う」ことだと理解しているようです。それがいつも疑問、不満でしたが、T先生と初めてお手合わせさせていただいて「おぉ、ここにも歩いて戦おうとしている人がいた!」と知り、本当に親近感がわきました。ニコニコ

二聖二天流柔術憲法では「居着かない」ことを特に重要視するそうで、もう完全同意といった感じです。

T先生は打撃のみならず、立ち組みも寝技も強かったですし、なにより真面目で謙虚なお人柄が素晴らしかったです。

N君、素晴らしい方を紹介してくれてありがとう。爆  笑拍手パチパチパチ

N君もT先生も、また出稽古に来てくださいね。いつでも歓迎します。

 

 

 

 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

プロモ動画

https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ

 

トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!チョキウインク