3/21の正しいノウハウの重要性(大宮西、浦和) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

午前の大宮西。参加1名。

メニューは、①基本、②マススパー、③ミット。

 

夜の浦和。参加4名+自主練1名。

メニューは、①基本、②マススパー、③ミット。

 

 

 

 

 

 

 

午前も夜も打撃メニューだけ。一応、接触の時間は極力少なく、ということで。

組みをやりたい人は、自主練でやる分には自由なので、しばらくはこんな形でしょうか?!

 

それから今日は、午前も夜も、参加者 皆が身体が固い人達ばかりだったので、良い機会だと、久しぶりに開脚前屈の徹底指導。

これは私の持論なのですが、開脚前屈ができない人っていうのは「身体が固いからできない」のではなく、「開脚前屈をする為の身体の使い方が分かっていないからできない」人がほとんどだと思います。

私自身、身体は元々すごく固い方で、18で空手を始めてから、42歳の時まで「脚を90度に開いて、上体を90度(垂直)に立てる」ことすらできないガーン状態でした。柔らかい身体にあこがれて日々ストレッチは頑張っていましたが、全然柔らかくならない。身体の柔らかい先輩に聞くと「毎日やってれば絶対に柔らかくなるから」と言われて頑張っていましたが、全然ダメ。えーん そんな自己体験から「毎日やれば柔らかくなるなんて絶対に嘘」で、「生まれ持った身体の固さは変わらない」と思っていました。

そんな私でも、今では開脚前屈で顎が床に着きます。チョキニヤリ 今から当時を振り返れば「間違ったやり方でやっていたからできなかった」というただそれだけでした。てへぺろ 「正しい開脚前屈のノウハウ」に自身で気がついてから、その方法に従ってストレッチを繰り返した結果、「脚を90度に開いて、上体を90度(垂直)に立てることすらできない」状態から、「背筋を丸めず、極力伸ばしたままで額が床に着けられる」ようになるまでに要した期間は約一月半。

何につけても「正しいノウハウ」は重要ですね。正しいノウハウに従えば(才能と努力の度合いによりますが)着実に向上していきます。OK 間違ったノウハウですと、いつまでたっても結果がついてこない。そして結果がついてこない努力はむなしくなって、いつかその努力を止めてしまいます。ショボーン

皆さん、分からないことは、積極的に質問してくださいね。「正しいノウハウ」を伝えることが私(渡邉)の仕事ですから。ウインク

 

ともあれ、コロナ騒動で普段の半分から1/3くらいの参加率ですが、道場の活動は継続中です。

皆で頑張りましょう。押忍。

 

 

 

 

 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

プロモ動画

https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ

 

トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!グー爆  笑