いつものことながら、週頭は色々とバタバタしていて、ブログの投稿が滞っていました。
以前の投稿を振り返ってみても、「そういえば最近、月曜日、火曜日の投稿がないなぁ」と反省して、かなり遅れた投稿ながら。



6/17(月)
レギュラークラス。参加4名。
メニューは、①パンチ移動(だったかしら? ちょっと記憶が、、、笑)、②立ち組み(首相撲、相撲、タックル)。
(私が考える)空道の立ち組みの基本は首相撲。それとちょうど真反対になる動きが相撲。そして離れた位置から相撲組みになるように入っていく動きがタックルですね。いつも言うけれど、こんな感じに、技は体系づけて覚えていくのが重要です。

その後、③ミットをやって、一旦〆。
掃除の後に、④マススパー。
体調がイマイチと言うM君は珍しくスパーに参加せず帰宅。お大事に。
深夜クラスは2名。
例によって柔道四段、空道二段のAさん、カンフーマスターのMさん、それぞれとガチマス。



個人ネタですが、さっきのレギュラークラスでもそうだったけれども、今日は何か腕と背中との繋がりが悪し。

先週の木曜日はすごく調子が良かったのだけれど、金土日と自分の稽古が全然できなかった(しなかった)し、後はいろいろと肉体的、精神的疲労のせいかしら。orz
また頑張ります。押忍。
6/18(火)
幼年部。先週からの新入門生も含めて参加6名。

メニューは、①蹴り基本、②ミット、飛び蹴り、アジリティー。③アジリティー競争。
新入門のmちゃん(もう一人、Mちゃんがいるので小文字で区別:笑)は小柄で華奢な可愛らしい女の子。恥ずかしいのか、大きな声はまだ出ないけれども、笑顔で楽しんでもらえました。
パチパチパチ


少年部。参加3名。
メニューは、①基本、②組手。
しばらく稽古に来れていないY兄弟の弟=Hくんは今日もお休み。とりあえず今後は一旦休会とのこと。
諸問題をクリアして、また来てくれるようになってくれればいいんだけどなぁ。

一般部。参加2名。
メニューは、①ミットを使ってパンチ移動、②寝技(マウントからのエスケープ三種、マウントからの極め二種、スパー)、③ミット&サンドバッグ。
一旦、〆て掃除。初級のIさんはここまで。着実に成長中。もう少しで打撃もスパーです。頑張ってください。



その、④打撃スパーはめずらしく約束組手で。
ウチでは、基本的には「こう来たら、こう受けて、こう返す」式の約手はやってません。実際問題として、組手、スパーでは「こう来たら」の「こう」を読むのがほぼ全てですよね?! 全くの初心者で「具体的な攻防パターンを全然知らない」ならまだしも、ある程度の経験と知識があるのなら、「こう来たら」の「こう」が読めたなら、後はどう受けてどう返そうが、それは自由だし、実際なんだってできますから。そこを画一的に「こう来たら、こう受けて、こう返す」式の約手で教えると、生徒たちの闘うスタイルも画一的になってしまいまって、それは生徒たちの個性を奪うことにならないかな、と。
でも今日はK君とマンツーで、且つK君は組手が「ステップで間合いを切る」、「遠間から飛び込んで攻撃する」の二択になり易く、中間距離での「受けて返す」攻防、カウンターがなかなか取れないのが以前からの課題であったので、彼のスタイルに合わせた攻防パターンの練習を約手でやってみましたが、なかなか良い練習になりました。



自分の稽古はできなかったので、帰宅後、いつもの八幡神社
の星空道場
で形稽古、、、の予定だったのだけれども、実家方面の地震がニュースで伝えられビックリ。心配で、とても稽古どころではなくなりましたが、結局大きなトラブルは無く済んで良かったです。


また頑張ります。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=NqcE1J7z2eE
プロモ動画は世界のトップ選手の激闘なのでめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!