いろいろと時間がなくて、投稿遅くて申し訳ありません。今回は二日分を合算で、ざざっと投稿。
土曜午前の大宮西。参加5名。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③立ち組み、④マススパー。
新入門のS君には④の間、パンチの基本稽古を指導。
稽古の途中途中に見ていたスパーにはかなり強い印象があったみたいで、「いや~。皆さん、多分あれでもちゃんとコントロールしてやっているんでしょうけれど、間近で見ると激しく感じますねぇ。(^_^;)」と苦笑い。
彼は柔術の経験があるものの、打撃格闘技の経験はなし。まぁそうだねぇ。先週も柔道とレスリングの経験者で随分と身体の大きな人が見学に来てくれたけれど、やっぱり少し衝撃を受けていた感じだったしねぇ。でもS君も言うとおりに「ちゃんとコントロールされた稽古」なんだけれどね。
逆に打撃しかやっていない人から見ると、組技系の武道、格闘技の稽古が「うわっ、怖いなぁ。俺にはあれは無理だわ。(^_^;)」って感じになるんだわ。「知らないもの」っていうのは拒否反応が働いて「怖いもの」に思えやすいんだよね。でも知ってみれば、大したことがないようなものも沢山。だからそういう意味でも「総合」っていうのは重要なんです、はい。
遅れて参加のS君はクラス後、Mさんと寝技スパー。ナイスファイト。2人ともお疲れ様でした。
土曜夜の浦和。参加6名。
メニューはまず、①基本(逆構えスタート)。大人と子供で分かれて、私はいつものように子供の指導。②頭タッチの寝技、③ミットを使ったパンチの移動、④ミット馬飛び脚くぐり。T君の好きなメニューが多かったので、今日は集中力が持ったほうかな?!
その間、大人はTさんの音頭で、②'組技技研(?)。最後に大人子供一緒で、⑤マススパー。
マスとはいえ、軽量級のDちゃんが一歩も下がらず重量級のTさんと打ち合っていたのは凄いです。さすが黒帯三段。パチパチパチ
日曜の北本。参加7名。
メニューは、①シャドウ、②ミット、③組技(膝蹴りに対する支えつり込みの打ち込み、支えつり込みで投げた瞬間からの寝技スパー)、④打撃マス。
参加メンバーが奇数だったので、久しぶりに私も全メニューに参加。その分、写真なしはごめんなさい。
久しぶりに投げと寝技を組み合わせたシチュエーションスパーをやったけれど、結構皆さんヘロヘロになっていましたね。 でもこういう「際の攻防」こそが空道ならではの部分です。大変ですけれども、皆さん、頑張ってください。
ではまた皆で頑張りましょう。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=NqcE1J7z2eE
プロモ動画は世界のトップ選手の激闘なのでめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!