3/3 シニア交流試合レポート | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

【シニア格闘の部 軽量級】

優勝=海老原 敬(湘南)
 
 
【シニア格闘の部 重量級】
優勝=小林 俊也(横須賀)
 
 
【シニア空道の部 軽量級】
決勝:佐藤(新潟)vs 糸永(草加)
 
・ハードパンチャーの佐藤だが、身長差がある糸永にはその得意のパンチがなかなか決まらず。糸永が遠い間合いから強い右を当て、得意の寝技でも下からは腕十字を極めかけ、判定勝ち。
 
優勝=糸永 直樹(草加)  準優勝=佐藤 嘉紘(新潟)
 
 
【シニア空道の部 軽中量級】
決勝:甲斐(行徳)vs 星(横浜北)
 
・両者鋭い打撃の持ち主。互いを警戒し、フェイントを掛け合って、間合いの駆け引きが続く。
手数が少ない審判泣かせの展開の中、最後は左フックを的打して甲斐が接戦をものに。
 
優勝=甲斐 博之(行徳)  準優勝=菅 剛志(横浜北)
 
 
【シニア空道の部 中量級】
決勝:平石(行徳)vs 齋藤(草加)
 
・キックスタイルの平石と寝技の強い齋藤。
互角の展開の中、平石の投げで足を負傷した齋藤が試合続行不能に。
齋藤の早い回復と全日本での決着戦を願う。
 
優勝=平石 哲也(行徳)  準優勝=齋藤 馨(草加)
 
 
【シニア空道の部 軽重量級】
決勝::吉永(高尾)vs 新里(高尾)
 
・高尾支部同士の同門対決。両者フットワークに乗せてパンチとロー、ミドルを繰り出すキックスタイル。寝技はおろか、組みにもならず、あたかもK-1ルールの試合でも見ているかのよう。
本戦、やや優位に進めた吉永だったが旗が上がりきらず(吉永=3、引き分け=3)引き分けに。
しかし気落ちすることなく、延長戦では一瞬のスキをついてのパンチラッシュでダウンを奪い、激勝。
 
優勝=吉永 直樹(高尾)  準優勝=新里 哲久(高尾)
 
 
【シニア空道の部 重量級】
決勝:小田(草加)vs 横山(行徳)
 
・横山が離れた間合いで左のジャブ、左フックを的打。小田もひるまず前に出るが、間合いが詰まると横山の上手い胴タックルに捕まり、打つ手なし。
終始試合をコントロールした横山の完勝。
 
優勝=横山 智樹(行徳)  準優勝=小田 鉄馬(草加)
 
 
【シニア空道の部 超重量級】
優勝=野村 文彦(横浜北)
 
 
 
 
 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!筋肉ウインク