2/14の 俺、強くなったかも?!(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

遅い投稿でごめんなさい。お願い

 

 

19:30からのレギュラークラス。参加1名、Iさんのみ。

3/3の関東予選に出場のIさんとマンツーになったので、メニューは彼のやりたい稽古に付き合う形で。
①シャドウでアップの後、②技研、③組技スパー、④打撃マススパー。最後に⑤ミットで〆。 
技研での研究内容は秘密としておきますがてへぺろ、やはり上手い人、強い人っていうのは自分なりの課題をしっかり把握していて、且つ研究熱心ですねぇ。
以下、個人ネタ。
二階級も上の日本代表リザーバー相手に、組技スパーはヘロヘロでしたが笑い泣き、打撃マスでは結構頑張れました。チョキニヤリ
3分4Rの内、1R目はナイハンチとセイサンを切り替えながらいい感じに闘えましたが、2R目はその切り替えのタイミングを狙われて攻撃を受ける。えーん Iさん、さすがの対応力ですな。苦笑 で、しかたなく(?)、3,4R目はほぼナイハンチに終始。
スパー後にIさんからは「中に入りたかったんですが、弾幕を張られて入れなかったです。先生は動きが速いので、緊張感がある良いスパーができました」と言ってもらえて、嬉しかったです。ぐー爆  笑
Iさんの稽古に付き合う形だったけれど、すご~く自分の為の稽古になりました。てへぺろ
 
 深夜クラスはAさんとMさんの二人。例によって別々の時間だけれども。
 
 Aさんには、これも彼の要望に合わせて、①ナイハンチの形稽古(指導)、②マススパー。
以前からよく書いていることだけれども 、大道塾にはナイハンチやピンアン、 サンチンといった沖縄の空手(唐手)から伝承される形(型)はありません。私が個人的にやっているだけですね。そして私は大道塾の先生なので、原則、生徒に形(型)は教えませんが、Aさんだけは例外です。てへぺろ Aさんは空道弐段、柔道四段。年齢は私よりも上ですが、未だに「もっと上手くなりたい」、「もっと強くなりたい」との情熱を持ち続け、どれだけ忙しくても週に一度の道場通いは絶対に欠かしません。本当に多忙な方なんですけれどね。大道塾内では私が先生ですが、人生ではAさんが先輩、武道全体では大先輩。そんなAさんに「教えてください」と乞われたら、それは断れないですよね?! 苦笑
マススパーでは、Aさんの動きがナイハンチで変わってきましたねぇ。ノーモーションでパッと突きが出てくるようになり、ハッとさせられることもしばしば。形稽古の効果が出ていますよ。また頑張ってください。グッウインク
 
本日ラストは"カンフーマスター"Mさんとのガチマス。ぐープンプン
Mさんとの組手をすると、いつも「先生の動き、速いです。ヤバいです。えーん」と言ってもらえるのだけれど、逆に私は自分の動きの「遅さ」をすご~く自覚させられる羽目になりますねぇ。えーため息4 ハァ 言わば「速い」のだけれど「早くない」。
人は誰しも、例えば、突きを出す際には、まず「突こう」という気、意識をもって、それから実際に「突く」という動作に入る。ここにタイムラグがあるわけです。普通の人たちは「突きの動作」を見て避けに入る。でも形稽古で養った私の突きはモーションが小さく、速いので、皆対応に苦労するわけです。ところがMさんは、私の「突こう」という気、意識を捉えて、その時点でもう避けに入っている。ガーン 結果、どれだけ動きを小さく、速くしても間に合わない、遅い、という羽目になる。挫折
後半は「打ち気を消す」ことに集中して、少し良い感じになったけれど、いつもMさんとの組手が一番難しいなぁ。プンプンウーン また頑張ります。
 
 
今日は三人相手に三様の練習ができて、とても充実しました。
俺、今日、強くなったかも?!爆  笑 
 
 
 
 
 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市、北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!筋肉ウインク