今日は北本。
体育センターの柔道場は相変わらず寒いねぇ。何かどこの体育館に行っても、武道場って端っこの劣悪な環境下に作られていることが多い気がするなぁ。「修業」の気持ちを悪用されてる気も、、、。

ともあれ稽古。参加2名。どちらも白帯さん。
メニューは①基本、②寝技(パスガードの原理原則その1,2、スイープの原理原則その1、ガードポジションスタートのシチュエーションスパー)、③ミットで終了。
ちょっと寝技で時間を取られ過ぎてしまって、マススパーまで行けず、Yさんには少し申し訳なかったけれど、YさんもSさんもえらく疲れたようだったので、ま、たまにはそういうのも良いか、と。

先週も書いたけれど、最近、水曜日はゆっくり目な稽古になっているので、特に黄帯以下にはおすすめかな?! 緑帯以上でも怪我明けだったり、ゆっくり技の練習をしたかったりしたい人はぜひ来てね。

クラス終了後、まだ初級のSさんから「昇級審査を受ける為には何回の稽古が必要なんでしょうか?!」との質問が、、、。
おぉ、素晴らしい! やる気満々だね。頑張って下さい。





また皆で頑張りましょう。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市、北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!